ご挨拶遅くなりましたが…新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


元旦から能登半島地震、次の日には飛行機事故があったり…と心痛むようなニュースが多く、色々と考えさせられることが多い日々です。


新年に向けて元気に抱負を綴りたい!!と

年末までは意気込んでいたのですが💦

どんな挨拶をしたらよいか戸惑っていました。


大変な想いをしている人がいるのに…と思ってしまう時もありますが、普通に生活ができている地域の人たちまで動かなかったら経済も回らないので私たちは自分ができる範囲でやれることを頑張りたいと思っています。  


また飛行機事故ではお亡くなりになられた方もいましたが、同乗していた2匹のペットも残念ながら助かりませんでした。


ペットはもともと飛行機に乗せる時は貨物扱いであることから、ペットも一緒に客室に同席させてほしい!させるべき!などの論争もでてきていますが…

ここはもっと冷静に考えていくべき問題かなと思っています。


全ての方が動物が好きではないこと、アレルギーがあったり、トラウマで苦手な方もおられます。

動物大好き!な集団の人たちの思考中心で考える問題ではないですね。


これは保護活動にも言えることかと思います。


地域猫活動やTNRについてもなぜそれが必要なのか? またその活動でどのような利点があるか?

猫なんて大嫌い!と思う人にも協力してもらえるように丁寧に説明してお互いが寄り添っていく必要があるかと思ってます。


もちろん将来的には保護活動をする必要のない世界になるのが理想です。


実は昨年の春より、動物看護師を目指して専門学校に通い始めました。

アラフィフにして全く新しい分野に飛び込むことは

すごく勇気がいりましたが…学校通ってみたら

そんな大したことでもありませんでした笑

自分の子供くらいの歳のお友達もできました笑


学校は実習などもあり一日中立ちっぱなしだったり、実習がある日に抜けた座学はあとで友達にノートを見せてもらわなければなかったり…と体力も減ってきており、家事、育児との両立は大変ではないとは言えません。


でも学ぶことは楽しいことであり、保護活動に関しても今までとは違った視点で物事を見られるようになりました。


学ぶって視点が広がることなんですね!!

若い頃に実感したかった笑


例えば、外で暮らす猫を減らす必要があるという問題点。


お家暮らしの猫に比べて外の猫の方が寿命が短いし、危険も多いからかわいそう


という事実もありますが、お外で暮らす猫は病気にかかる率も高く、また病気を持っている可能性も高いです。

感染症の中には人獣共通感染症と呼ばれるものがあり、人と動物の間で感染する可能性があります。

お外で暮らす猫がこういった感染症の運び屋さんになることがあり得るのですよね。


近年、この人獣共通感染症が発端となって今まで稀だったり、感染が知られなかった病気が蔓延することが問題となっています。


こういった事実も学校で学ぶまでは漠然としか理解していませんでしたが…いろんな方面からお外暮らしの猫を増やすことの問題点を伝えていけたら、

猫なんて大嫌い!保護なんかする必要なし!という方とも少しは歩みよれるのではと期待しています。



長々と書いてしまいましたが…最後までお読みいただきありがとうございました。


私が現時点で保護活動においてできることは微力ではありますが3年後に国家資格を取ることを目標に勉強も頑張り、視野を広げて保護活動に携わっていけたらと思っています。


今回は真面目ブログでしたが🧐次回からはいつもの譲渡会のご案内などのブログに戻ります^_^


今年もどうぞよろしくお願いいたします。


⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


今年もずっとのお家を待ってる子猫、中猫、大人猫たちがいます飛び出すハート

 

里親募集中の猫さんは下記ペットのおうちに掲載させていただいています。

気になる猫さんいましたらお気軽にお問合せくださいね。


by つだ