「明日は明日の風が吹く」

「明日は明日の風が吹く」

育児に、家事に、仕事に、毎日がバタバタと慌ただしく過ぎていく生活の中、タイトルのように、いつも前向きにいたい気持ちを込めて、日々の出来事や思った事を綴っていきたいと思います。しばらくは、1126gで産まれた娘の記録になる予定です。

Amebaでブログを始めよう!
2017年2月に投稿した、「脱ステは厳しい その1」の続きを書こうと思っていたのにそのままになっていましたーえーん

前回は、2015年4月に第二子の育児休暇明けから職場復帰をする為に2年続けた脱ステからステに戻ってしまったところまででした。

とりあえず、保湿のビーソフテンとザーネとリンデロンを薄めに混ぜたものからスタートしました。ものの1週間位で肌はみるみる綺麗になりました。傷の痛みや寝不足から解放されて体はとても楽になりましたが、メンタル的には、あんなに頑張ってきた脱ステをやめてしまった悔しさと、一生懸命診て下さった先生や脱ステ仲間を裏切るような気持ちになってしまい、またこんなに短い期間であんな傷を無くしてしまうステロイドの怖さに恐怖を覚え、心はズタボロでしたハートブレイク

そのまま、汗を掻く季節になり、皮膚が潤ってくるのが感じられたので、また脱ステを始めてみようと思いたちました。激しいリバウンドはなく、眠れないほどではなかったです。そのまま冬になるまでは、奇跡的に悪化もなくこのまま完治するのではないかとさえ思えていました。

続く・・・。
さ去年から、元旦にキッザニアへ行くのが恒例になって、昨日も行ってきましたー!
2部。入場ギリギリに行くので、人気の職業はできないけれど、子供たちは、何でも楽しんでくれるから満足できたみたいです。
何件できたか記録に残したいと思います。

①エコショップで、無地のノートの表裏表紙にスタンプを押して、オリジナルノート作りです。






②ハンバーガーショップ




地下鉄運転士(兄)
保護者はモニター越しで見ます。

 
牛乳石鹸(妹)




宅配便(妹)



サッカースタジアム(兄)




ソフトクリームショップ(妹)



CM作成


以上、兄5、妹6出来ました!
今年は、兄も大きくなり、自分達でいけるようになったので、私達は保護者ラウンジでたまにたまに休めたので、だいぶ楽に行けるようになりました。








一昨年計画していた冬休みの旅行が、敢え無く行けなくなり、やっと年末に念願の冬休み旅行に行ってきましたー!




部屋からの眺め。











強羅公園。











吹きガラス体験。

4歳の娘も出来ました!