住まいの相談室いわたの日記 -5ページ目

台風8号被害

台風8号の被害が各地で多々ありましたね。

幸い岐阜では被害もなく無事に通りすぎてくれたので助かりました。

自然災害で悔やむ人たちにはなんて言っていいのかは分かりません。

岐阜は地震や台風などここ何十年と助かりすぎていると私は思います。

まとまって罰が与えられなければいいのですが・・・

本当に想像しただけで怖いです。

災害に備えて身の回りの用意を整えておきましょう。

今日は台風明けで暑くなると思いますのでくれぐれも熱中症にならないように

体調管理をしてくださいね。


台風8号発生

今回の台風8号は、まだ雲もまとまっていない6月29日(日)頃には、「発生して」「沖縄付近まで北上する」という予測が出ていました。台風の予測技術は、今はそれくらいまで上がってきています。

来週にかけても、リードタイムは十分にあるわけですから、あとは情報をどう活かすかです。

もし台風が直撃して暴風や大雨となった場合、自分がいる予定の場所は危険ではないかを、まずイメージし、「危険」という答えになれば備え始めることが必要でしょう。

また、子供が高波や増水した川などの危険を理解しているか、最低限の知識の確認もしておきたいところです。

皆様も十分注意してください。


住まいの相談室いわたホームページはこちらから


暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます

平素より何かとお世話にあずかりまして、心より御礼申し上げます。今後とも何とぞご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。



暑さ厳しき折、皆様ご健康にはくれぐれもお気をつけくださいますよう、お祈り申し上げます。

挨拶の大切さ

子供に挨拶の大切さを教え、自然とあいさつができるようにすれば良いのでしょうか?実はこの答えは意外と簡単なのかもしれません。お父さん、お母さんが率先して手本を示せば良いのです。子供は自分の親を見て育つと思います。夫婦間でも、何かお願いを聞いてもらったときに素直に「ありがとう」、失敗してしまったときに「ごめんなさい」ということを日常にしていれば、子供も自然と「ありがとう」や「ごめんなさい」が言えるようになるでしょう。ですから夫婦仲もとても大切ですよね。仲の良いお父さんとお母さんがお互いを敬い、尊重して「ありがとう」や「ごめんなさい」を言える関係ができていることこそ、子どもが自然と感謝の気持ちや謝罪の気持ちを口にすることができる家庭といえます。私もお客さまには大きな声であいさつすることを常に心がけていますが私も親の姿をいつも見てきていましたので自然と声がでてくるので親に感謝しています。今日で6月が終わりですが今月もいろいろなお客様と出会うことができ工事を通じて縁が持てたことを心から感謝いたします。

住まいの相談室いわたホームページはこちらから

熱中症対策

熱中症は命にかかわる病気ですが、予防法を知っていれば防ぐことができます。熱中症を防ぐために、日常生活の中では、次のようなことに気をつけましょう。

(1)暑さを避ける

屋外では、日陰を選んで歩いたり、日傘をさしたり帽子をかぶったりしましょう。また、屋内での熱中症を防ぐため、扇風機やエアコンを適切(設定温度28度以下、湿度60%以下)に使ったり、すだれやカーテンで直射日光を防いだりして、暑さを避けましょう。

(2)服装を工夫する

汗を吸収してくれる吸水性に優れた素材の服や下着を着ましょう。また、えり元はなるべく緩めて、熱気や汗が出ていきやすいように通気しましょう。

太陽光の下では熱を吸収して熱くなる黒色型の衣類は避けましょう。

(3)こまめに水分を補給する

暑い日には、知らず知らずのうちに汗をかいているので、こまめに水分を補給することが大事です。たくさん汗をかいたときは、スポーツドリンクや塩あめなどで水分とともに塩分も補給しましょう。なお、アルコールは尿の量を増やし体内の水分を排出してしまうため、ビールなどで水分の補給はできません。

(4)急に暑くなる日に注意する

梅雨の合間に突然気温が上がった日など、体がまだ暑さに慣れていないときは暑い日に熱中症が起こりやすくなります。暑さには徐々に慣れるように工夫しましょう。

(5)暑さに備えた体づくりをする

日頃からウオーキングなどで、汗をかく習慣を身につけておくと、夏の暑さにも対抗しやすくなり、熱中症にもなりにくくなります。

(6)個人の条件を考慮する

熱中症の発生には、その日の体調が影響します。前の晩に深酒をしたり、朝食を抜いたりした状態で暑い環境に行くのは避けましょう。風邪などで発熱している人や下痢などで脱水症状(※)の人、小さい子どもや高齢者、肥満の人、心肺機能や腎機能が低下している人などは熱中症を起こしやすいので、暑い場所での運動や作業を考慮する必要があります。

※脱水症状とは、発熱や下痢・おう吐、運動などによる激しい発汗などにより、体内の水分や塩分が大量に失われた状態のことです。脱水症状になると、頭痛やめまい、倦怠感などの症状が現れ、重症になると意識を失うこともあります。

(7)集団活動の場ではお互いに配慮する

集団で活動する場合には、お互いの配慮や注意も必要です。暑い場所での作業や運動は、こまめに休憩したり、一人一人当たりの作業時間を短くしたりしましょう。活動の後には、涼しい環境で安静にするなど、体温を効果的に下げるように工夫しましょう。


住まいの相談室いわたホームページはこちらから