ともちかのブログ

ともちかのブログ

日々のできごとを つらつら書いてます♪
楽しんで読んでもらえたら うれしいです(´∀`人)

5月12日㈰

ついに 鬼滅の刃の柱稽古編がはじまりましたラブ

 

 

(↑拝借画像)

 

 

それに合わせて コラボイベントが

あちこちで開催されておりまして(笑)

 

 

子どもたちニコニコウシシではなく 私がはりきって

いろいろ参加・・・出来るものはしていますウインク

 

!! ちょっと一人で・・・は恥ずかしいのでてへぺろ

子どもたちウシシニコニコについてきてもらってます(笑)

 

そんな 私が参加したのは・・・

 

 

 

 

 

AEONで開催されていた 謎解き修行

これが 意外と難しい!!

 

でも 謎解きは楽しかったですルンルン

 

 

 

そして 先日・・・

旦那さまが 連れて行ってくれましたラブ

くら寿司のコラボキャンペーンにラブラブ

 

 

(↑拝借画像)

 

 

コラボというわけで びっくらポンは

もちろん 鬼滅の刃グッ

 

そして コラボメニューだってありますキラキラ

 

 

 

不死川実弥のおはぎもなか照れ飛び出すハート

 

 

 

 

もなかの蓋のところに 不死川さんが印刷されてるんですが

食べるの メチャクチャ 抵抗あります滝汗

でも・・・ 食べましたけどね(笑)

 

 

あとは

 

 

 

 

稽古を乗り越えろ! 三貫盛り!!

伊之助の好物の「天ぷら」(えび天)と

善逸の好物の「うなぎなどの高級な食べ物」が

お寿司にのっているのは理解できるけど

なんで 炭治郎は好物の「タラの芽」じゃなくて

「まぐろ」なんだろう・・・と思っていたら

なんでも文字を読まずにはいられない あーニコニコ

 

 

ニコニコ「炭治郎のヒノカミ神楽をイメージしたって書いてある」

 

 

と教えてくれました(笑)

「タラの芽」はもう旬じゃないから 苦肉の策かな(笑)

 

 

 

あと 写真撮り忘れましたが

 

 

(↑拝借画像)

 

 

伊黒小芭内の渦巻きポテトヘビ

 

ウスターソースがベースのタレがかかっているからか

なんか お好み焼き風味のポテトって感じでしたニヤリ

 

 

そして 今回 私がくら寿司で手に入れた

お宝がこちら下矢印

 

 

 

 

びっくらポンの景品6個と

 

 

 

 

下敷き2枚ラブ

 

収集癖のある私は こうやって少しずつ集まる

グッズにウハウハであります(笑)

 

 

ちなみに このコラボ

東京へ行くと もっと豪華で

 

 

(↑拝借画像)

 

 

店内が どこもかしこも鬼滅の刃なお店があるのだとか・・・

都会暮らしに憧れはないけれど

こういうところに 気軽に行けるのはいいなぁ~と

心底思うのでした(笑)

 

でも 田舎に暮らす私は そんなところにはいけないので

普通にお店の外ではためいている

 

 

 

 

旗を見て 満足することにしました(笑)

 

で この旗 とある人々の間では

ちょっと話題になっておりましてウインク

なにがそんなに注目されているかと言うと

 

 

 

 

伊黒さんが 不死川さんと腕を組んでいるように見えることニコニコ

ズッ友の二人が腕を組む姿に盛り上がっているというわけです(笑)

 

 

でも 実際は 伊黒さんの右手は鏑丸の方を向いているので

不死川さんの左腕にある手は

不死川さんの右手なんですけどね(笑)

 

 

こういうのが 話題になるって すごいな・・・と

思うのでしたとさ(笑)

 

 

 

そして・・・  この後は

Lawsonコラボが待っている!!

 

 

 

 

さらには

 

 

 

 

一番くじまで はじまっちゃうので

本当 やばい笑い泣き飛び出すハート

どこまで 散財せず がまんできるかが勝負です!?

 

 

 

 

 

・・・さて こんなオタク話はこれくらいにして

本題に移ろうと思いますグッ

 

 

5月12日 ㈰

岐阜市歴史博物館で催されていた

 

 

(↑拝借画像)

 

 

【ここまでわかった! 岐阜の古墳展】に行ってきました照れ

 

昨年 あーニコニコが夏休みの自由研究で

古墳』について調べたので

絶対 興味あるだろうなぁ~と思い

行ってきましたグッ

 

 

 

 

土日に行ったからか この日は

中高生のボランティアの子たちがいて

(先生ぽい人や役場の名札付けてる方もみえた)

展示物について いろいろ教えてくれました照れ

 

例えば

 

 

こんな上矢印 円筒埴輪

これは 古墳の外周や埋葬部などを囲むように

立てられていた埴輪なんですが

 

 

 

 

最初のうちは こんな風に こげていたりするわけです

その理由は埴輪を野焼きしていたから

火が均等に埴輪に当たらなかったからです

 

でも しばらくすると・・・

 

 

 

 

こんなふうに上矢印 きれいに焼けるようになります

それは なぜかはてなマーク

 

そうなんですウインク 窯が出来て 埴輪に均等に火がいき

綺麗に焼けるようになったわけですグッ

 

 

他にも 円筒埴輪の側面に

刷毛の跡らしきものがるのですが

これが 最初は一方向にしかついていなかったのが

しばらくすると 様々な方向を向いて

付いているようになるのです

 

私はてっきり 刷毛の跡を模様として残したので

バリエーションが増えたのかと思ったら

学生さん曰く 最初は一人が

完成まで一人で作っていたけど

複数の人が一緒に作るようになり

刷毛の向きが様々な方向を向くようになったと

教えてくれました

 

 

 

他にも 円筒埴輪には 胴体のところに

穴が開いているんですが

その穴が開いている理由はまだ解明途中らしく

諸説あるようなのです

 

・ムラなく焼くための空気穴説

・デザイン説

・魔物を閉じ込める説   などなど

 

いろいろ教えてくれた 学生さんの推し説は

魔物を閉じ込める説だそうです(笑)

 

私も 昔は自分たちの力ではどうしようもない現象を

悪魔とか神!?のしわざとして恐れ

その災いが墓の中の権力者を脅かさないように

閉じ込めるために開けた・・・と思ったんですが

あーニコニコ

 

ニコニコ「権力者の人が 古墳の中からも 外の景色や

    村々の様子をうかがえるようにしたんじゃない?」

 

という説を推していました爆  笑

 

 

こんなふうに 分からないことを

あーでもない こーでもないと想像するのって

本当楽しいラブラブ

 

 

 

 

そうそう!! そういえば

役場の名札をした方が すごく力説して

説明してくださった埋葬品もありましたグッ

 

それが こちら下矢印

 

 

 

 

甲冑ですカブト

 

鉄で作られているんですが

今なら簡単に出来るこの加工も

当時は すごい技術だったそうで

甲冑に開いた穴のことだとか

甲冑のカーブのことだとか

鉄って 長い年月がたつと

錆びて朽ちていくのに

この展示されている甲冑は

ほぼ原形をとどめたまま残っていて

すっごく貴重な資料なんだとか

熱く熱く語って教えてくださいました照れ

 

 

その時 すごく進められて

あーニコニコと うーウシシが 甲冑のレプリカを

着せてもらいました合格

 

 

ちなみに レプリカは紐でつないでいるけれど

当時は 動物の皮でつながれていたそうですグッ

 

 

 

他にも いろいろとたくさん展示されていて

 

 

 

 

須恵器もたくさんありましたラブ

形も単調なものではなく

こった形のものが増えてましたキラキラ

 

 

もちろん 装飾品もありましたルンルン

 

 

 

 

定番の!? 勾玉

 

勾玉の形は 月を信仰の対象としていた時

月を模してつくられた・・・とか

すべてのはじまりである「胎児」を形とした・・・とか

いろいろな説があるらしいけれど

月信仰で月の形は 誰でも見て分かるから

なるほど・・・って思うけど

「胎児」って 昔の人 

どうやって確認したんだろう?

いつの間にか廃れてしまっただけで

実は医学がかなり進んでいたのかな?

とか いろいろ考えてしまいますウインク

 

 

 

他にも

 

 

ネックレスやブレスレットなど

様々なものがありましたクローバー

 

 

こういう装飾品を見ると いつも思うのが

ビーズぽいやつ 作った人 すごいなぁ~って(笑)

 

昔は 今みたいな精密機械とかないから

小さな玉に 小さな穴開けるのも たぶん

全部手作業だったと思うと

本当 すごいなぁ~って思うのですニコニコ

 

 

あと

 

 

 

 

 

馬具もありました!!

なんか 今の馬具の原型みたいな感じで

これまた すごいなぁ~と思うんですビックリマーク

 

 

あとあと 意外としっかり装飾されていたのに

驚きます(笑)

 

たとえば

 

 

刀剣ビックリマーク

柄なんかに

 

 

 

 

模様が刻んであるんですが

こういうのも 流行りとか

粋なデザインとか 当時 あったのかなぁ~ニコニコ

 

他にも

 

 

 

 

こんなふうに上矢印

 

 

 

 

いろいろな 文様があったのですビックリマーク

 

きっと いろんな決まりがあって

いろんな文様があって

時と場合で使い分けてたのかな・・・

とか思うと なんか 感慨深いものがあります合格

 

 

 

そうこうして 隅々まで見て回った 古墳展

すっごくロマンがあって楽しかったんですが(笑)

うーウシシは ロマンよりも 気になる場所があり

途中から もう気もそぞろでした(笑)

 

 

そんな うーウシシが行きたかった場所は

 

 

 

 

何度行っても 飽きる事のない

『名和昆虫博物館』

 

ここ 展示は変わらないし

特設展とかもないのに

うーウシシは 大好きで

たぶん ほかっておいたら

1日 ずっといそうですラブ

 

 

家から もっと近い場所にあったら

年パス買ってあげたのになぁ~っと

いつも思います照れ

 

 

 

・・・でも なんでだろうはてなマーク

こんなに昆虫が好きそうなのに

 

チュー「うーウシシは 絶対 将来 昆虫学者になる!!

 

みたいな感じにならないのは(笑)

 

 

 

 

 

こうして 今回も岐阜を満喫してきたのでした(笑)