こんばんは!

megです。



今夜のご飯は、



塩おにぎり🍙


カボチャの味噌汁。



でした(o^^o)





主人は本気だと思ってなかったのか、鍋の蓋を開けてました。(中身は味噌汁)





少しかわいそうかな?

とも思いましたが、









おかず作らない!って決めたら、

夕方はかなり気が楽でした 笑









see you !


こんばんは!
megです(o^^o)




今日はお仕事お休みだったので、
年長の息子と約束していたリュックを買いに行きました。





ドトールのタピオカは、甘すぎず飲みやすかったです。

甘いのも美味しいですけどね💓








今夜は、またまた思考が現実になりました。




私、第3子の妊娠がわかった時、





英語の仕事を2か所掛け持ちしていて、
子育て、家事のワンオペ。
毎日忙しく過ごしていて、結構ヘトヘトでした。




子供が増えて、これ以上忙しくなったらもう料理なんて作れない!
もうご飯と味噌汁しか作りたくない!





と言って本当にお米炊くのと味噌汁しか作らない時期がありました 笑





1週間くらいして、年長息子から




なんで、ご飯と味噌汁だけなの?
もう イヤだ!





と言われたのと、





自分もそろそろおかず食べたい…。






と思ってきたので、






目玉焼きを作って、食べて目玉焼きの美味しさに家族みんなで感動を味わう。





という過去がありました。






そして、今日は娘の少年団のバドミントンが19:00まであり、その迎えに主人が行ってくれる事になっており、家に帰ってくるのはだいたい19:10頃。




2人ともおなか空かせて帰ってくるだろうからと思い、すぐにご飯を出せるように準備を進めていました。




今日は0歳癒し系もグズらず、19:10頃にはすぐに出せるまで準備できました。





今夜のおかずは、カボチャの煮物、カニクリームコロッケ(ヨシケイ利用)、イカの青さのりの揚げ物(ヨシケイ利用)、トマト、ピーマンの塩昆布和え。
久々にたくさんのおかず作ったし、みんな揃って食べれるな〜。





と待ってました。







でも






結局、帰ってきたのは20:00。




何の連絡もないし、
年長息子も眠くなり、食べたくないと言うし、





19:30頃には諦めて1人で食べました。








帰ってきても、おなか空いた感じもないし、何か食べてきた模様。







この現象、2回目です。

1回目は我慢しました。
不機嫌な感じにはなってたかもしれませんが、我慢しました😭







なんか、なんか、








夜ご飯楽しみにしてないんだな。





みんなで食べるの楽しみにしてるのは、私だけか…。








夜ご飯、求められてないのかな?







なんか、おかずをこんなに準備して、こんなんでモヤモヤするくらいなら作らなければ良いのかな?






日々、0歳のぐずりと闘いながら頑張って夜ご飯作ってるのに、求められてないなら作らなくて良いかな?



と思い、





また宣言しました。







「明日から、ご飯と味噌汁しか作らない!」







また、自分が飽きるかもしれませんが、またしばらくご飯と味噌汁にします。







今夜は全て主人にぶつけました。







夜ご飯、だれか作ってくれないかな〜。
おかずだけでも良いから作ってくれないかな?


とか思ったりしませんか?




私、ほぼ毎日思ってます。




でね、実は昨日10月から働く保育園の説明会でした。


知り合いが新たにオープンさせる保育園の事務のパートで働くのですが、



そこの会社で、仕出し屋さんもオープンさせる事も決まって、そこから私が働く保育園に、先生達用のお昼ご飯用弁当の配達があるそうです。

そして、なんと、夜ご飯用のお惣菜も売るらしく、私達 職員が注文すればお昼のお弁当と一緒に持ってきてくれるそうなんですよ‼︎‼︎







もしかして、これは1年前にご飯と味噌汁しか作らない!って言ってたこと、だれか夜ご飯作ってくれないかな〜と思ってた事が現実化したのかも。





と思いました。




だから、しばらくおかずは作りません!(o^^o)










see you !






こんにちは(o^^o)


めぐみです。



(鹿児島名物 白熊です!
今年は食べに行かなかったな〜。)




1ヶ月程何も書いてないですね💦




今週火曜日に


「思考が現実化する仕組み」



について学んできました。



いや〜、なんか色々腑に落ちましたよ。
納得できました。





周りは360度全て自分。




自分が思った事、感じた事、感情が、自分の身近な人を通して体験させてくれていて、
私達がこうなりたい!と思ってきたものが現実化している。




という事を教えてもらいました。



娘に


ギュっとして。

とか

寝る時には隣に来てね。

とか言われる度に、


「え?5年生なのに?」って思ったり、ハグを求められるのに素直にしてハグしてあげられなかったりする事が多々ありました。




先週は、娘が弟に対する態度があまりにも酷かったので、怒ってしまったら、スイッチが入ったように、





「◯◯の方が可愛いんだ!私の事なんてもう可愛くないんだ!一人っ子がよかった!
我慢ばっかりしてるんだ!ママは私の事特別っていうけど◯◯にも言ってるんだ!」




と泣きながら訴えてきました。






その事を
「思考が現実化する仕組み」の先生に話ししたら、


それは あなたが子供の頃に感じたり思ってた事で、それを我慢していた子供の頃のあなたに代わって、娘さんがそれをあなたに見せてくれてるのと思いますよ。


って言われたら、涙が出てきて、他にも講座を聞いてる人もいたのに、止められなくて、


ギュってしてっていうのも、本当は私が子供の時にもっとしてもらいたかった事。
子供の頃、寂しいって思った事ないと思ってたけど、実は私は寂しかったんだ。


って思いました。


私達の感情は6歳までの自分の経験で成り立っているそうです。



6歳までの私が我慢した結果、娘から自分が我慢してた事を教えてもらってたみたいです。






うまく伝えられないけど、なんだか今の私には納得できて、とても興味深い講座でした。




この講座に参加して、周りにいてくれる人への見方が変わりました。






感謝しかないです。






本当にありがとう😊







ブログも読んでくださってありがとうございます😊









See you !