遠くまで買いに行かなくても自宅で受けとれる農薬・化学肥料不使用の新鮮野菜―京都北部・小さなきもちプロジェクト野菜宅配部

遠くまで買いに行かなくても自宅で受けとれる農薬・化学肥料不使用の新鮮野菜―京都北部・小さなきもちプロジェクト野菜宅配部

安全な野菜を求めて遠く足を伸ばしたり、野菜を手に取り安全か悩んだりしていませんか。京都府北部の山あいの村から、新鮮なお野菜や加工品をお届けしています。どんなところで、どんな人が育てたお野菜かレポート。おいしい野菜のレシピも公開していきます♪

Amebaでブログを始めよう!

 

今日は、この辺りの地域の「茗荷祭り」の日。

毎年、神社にあるお宝田にあるミョウガの発育状態でその年の豊作を占います。

イメージ 1

 

宮司さんが早生、中生、晩生とわけられてとこの茗荷をそれぞれカマで切って、それぞれの発育状態で

今年の豊作祈願をします。

 

イメージ 2

今年は中生がいいみたいですが、昨今の気候不順やらでむずかしいとのこと!

ほんと、おおきな災害がないのが一番です!!

 

そして、お昼前は京都市内から、八百屋さんの「ワンドロップ」さんが来てくれました・

今年の春夏野菜の作付けについていろいろお話しをもらいました!

実は昔にお店に伺ったことがあるのですが、その時もホント、野菜のこだわりから店内との雰囲気まで

かっこい~い感じの八百屋さん。

ちょっと「ウチは無理や~」と思ったのですが、こうして会うことになれるって、ホント嬉しい!

でも、こうしてウチみたいな小さな農家まわりもたくさんされていて、まさに生産者と消費者を

つないでくれているような八百屋さん。おかげでウチも頑張って作るぞ~とモチベーションもあがります!!最近、京都に行ってお店も伺ったのですが、お客さんもいっぱい!野菜はもとよりいろいろな加工品もあって、是非おススメのお店ですよ~!

イメージ 3

 

で、一緒にお昼を竹松うどん!いつもついつい食べてしまってからの写真撮影になってしまうぐらい

ウマイ!やっぱり、なんだか、落ち着くダシ&うどん。

 

イメージ 4

 

畑ではアスパラ菜が満開でした!

今日はいいお天気!

ニャーゴロも気持ちよさそう。

イメージ 3

 

2月入ったばかりというのに、梅の花が咲いておりました、ビックリ!

イメージ 4

 

さて今日も収穫&発送デー。個人様向けには昨日とだいたい同じラインアップです。

そして今日の配達は福知山のイタリアンレストラン「イル・パッチーに」さんへ。

サラダ菜、サニーレタス、チャオチャオなどレタス類をはじめ、みぶな、みずな、小松菜、赤からし菜、ほうれん草、たかな、わさび菜、春菊、ルッコラ、イタリアンパセリ、カブ、赤大根、青大根、白菜、白ネギ、カリフラワー、ブロッコリーとズラ~リ。

イメージ 1

イメージ 2

 

帰って、田んぼの水路の溝あげ、イノシシが暴れて、土を水路に入れたのを、クワで上げていくのですが、

クワ作業は年々こたえるなあ~~。

イメージ 5

 

今朝の畑は霜!!

収穫!!手が冷たい!!

カリフラワー!

 

 

葉ものはいっぱい!みずなやみぶな、小松菜、赤からし菜や赤軸ほうれんそう、レタス、サラダ菜、春菊、たかな、わさび菜、ルッコラやイタリアンパセリなど・・・。

 

そして大根や白菜!

福知山のイタリアンレストラン「イル・パッチーニ」さんへ配達!