クリスマスローズが咲き始めました | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

こんばんは!
長いことご無沙汰してしまいました💦

いったん離れてしまうと復活するのに勇気がいりますね。  

いけない、いけない 、
小さな感動を今年も書き記したいものです。


横浜の小さなお庭の鉢植えのクリスマスローズがぼちぼちと咲き始めていますよ。🌹



{00037EBC-6273-4124-9D8A-0C7544B06A5E}

👆  ミヨシの1番人気 "チェリーシフォン"
蜜腺の濃いパープルにぞくっとしますね。黄緑ががった花びら(正式には萼)と紫色のハーモニーが素敵!

{9A24E8F2-2A7C-4CD1-9ED2-F5178505D1AE}

先週の朝の気温がマイナスになったとある日、
このように花首が下がってしまったのです。
土をさわったら霜でコチコチでした。

過保護の私は慌てて室内へ避難させてあげました。

でも日中暖かいお日様にあたったらこのように回復しました。 ↓
{A29811D5-01AD-4A6D-AFA5-341E1838C0EE}

クリスマスローズって本当に強いですね。
そして、気温が上がったとたんにすごい成長率。
あっという間に茎が伸びてます。
上の画像と比べてみてください。


{DBAC978F-5EE7-420A-943C-896CFF6D03BF}

チェリーシフオンの後を追って"メープルシフォン"も咲き始めました。
くっきりとした糸ピコティーがアクセントに。
カップ咲きの花姿も可愛い💕

{614933D1-E483-4076-A0E5-4147702E8FA0}

↑ これは何かな?
冬になってから根崩しをして植えたので成長が遅いですね。 ラベルが無かったのて、どんな花が咲くのか楽しみです。

明日からは立川の昭和記念公園で"クリスマスローズ展が開かれます。  
詳しくはこちら

育種家の横山直樹氏やクリスマスローズの第一人者、野々口稔氏の講習会もあるんですよ♪

私、今年初めてのお仕事です。

本日店長と一緒にブースの設置準備をしてきました。

{29492C94-3711-42E5-886B-2621E69FB1ED}

{630E530F-0D76-41F0-A1BB-F2064A84D3AC}

{51824A0A-4FE5-42BD-8569-3AC8F4FC339D}

{CB373389-0B67-42A6-B126-8A1B5AE59C6C}


{2D626885-7E8F-4F7D-B616-5C4D1644DA6E}

この日を待ち構えていたようにクリロー満開です🌹


お隣は横山園芸さんのブースですよ。

{88760E02-D5F4-4376-A296-5D2F16FB2B09}

↑ 原種シクラメンや

{E300B048-1197-4D52-AFA7-AE399E371EC6}

↑ 原種系クリスマスローズ

{E8CABC79-DFED-4761-9720-6F990A16D2BA}

↑ 原種スイセンもありました。

うー、欲しくなりました。

初仕事楽しみです。🍀