春の植栽 | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

こんばんは。

デイジーです。



土曜日に行った春の植栽、滞りなく完成しました。


草むしりから始まって、 堆肥をすきこんで土壌改良。

玄関脇に置く寄せ植えを一つ作り、 長さ10メートルのボーダーガーデンに植物を植え込み、芝生の雑草取りをし、目土を入れて完成。


植木職人さんは、シンボルツリー、その他の低木を植えて、 高木の剪定をして、 こちらも余裕で終了!


お客様には大変喜んでもらえました。

これも、 花の力のお蔭です。


部分的ですが、 画像をみてください。





小さなお庭の物語

背後には花の形が可愛いカルミアを2種類植えました。


ブルーの花はファセリア・ブルーベル といいます。

今回のイチオシのお花です。  なんていったって、 まばゆいほどのブルーがきれいなのラブラブ

そのまばゆいほどのブルーがこの画像にはうまく出ていませんが、 本当にきれいで吸い込まれそうな深い深いブルーなの。 茶色の茎もいい味をだしているでしょう。


小さなお庭の物語



既存のバラを生かしつつ、 宿根草中心に、花期のなが~く咲くものをチョイスしたつもりです。


小さなお庭の物語


まだまだ株間が空いていて寂しい感じですが、2か月もすると 苗どうしくっついてわさわさと入り混じってくるでしょう。チューリップ黄



小さなお庭の物語

玄関脇にはシマトネリコを植えました。  樹高1.8メートルと、ちょっと貧弱ですが、これから成長するのを考えてのことです。


植木職人さんに言わせると、 枝振りがよくないということですが、お客様には「涼しげでよいわ!」と喜んでいただけたので、結果オーライといたしましょ。




小さなお庭の物語




シマトネリコの株元には、 満開のスキミアと初雪かづらを植えて。


玄関脇の寄せ植えにはこんなのを作りました。




小さなお庭の物語


雑草抜きをした後、 このように目土を入れれば、これからの芝生の成長も違ってきます。



植木職人のYさんに、いつも助けられて、私の植栽はなんとか成功します。


Yさん、まさか花くら で、一緒にお仕事できると思わなかったわね。 


ほんとうに、ありがとうございました。


こんどは、 いつかまた、 小さなお庭のお仕事を手伝っていただきたいです。



そんなこんなで、無事終了したことをお伝えします。