ハボタンの寄せ植えとハンギングバスケット | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

こんばんは、小さなお庭のデイジーです。


やっと12月本来の寒さになりましたね。

朝から富士山の姿富士山を見られると、なぜか縁起が良いと思ってしまうのは、私だけ?


今日も霜がおりていましたね。 

天気予報によれば、今日の最低気温は横浜で5度。

何度で霜がおりるのだろうか?  と調べたら、風の影響にもよるそうですが、4度くらいでおりるようですね。

(てっきり0度でおりるものだと思っていたわあせる


いずれにしても、霜に弱い植物は軒下や、家の中に避難させないいけないとです。





10日前くらいに作ったハボタンのハンギングバスケット と 寄せ植えです。

巻きが少ない、ハボタンは私の好み。ラブラブ

フリフリフリルもかわいいけれど、 いつだって、控えめで小さめなお花が好きなのよ。

緑の縁取りもきれい宝石緑


一緒に植え込んだのは、淡い淡いピンクのジュリアン と リシマキア・キリアタ”ファイアークラッカー

ヤブコウジ、 赤く紅葉したハツユキカズラです。


こんな淡い色のジュリアンも私好み。ラブラブ

どうも、原色系は苦手なの。


小さなお庭の物語-habotan

アイアンのハンギングバスケットにも、同じ花材で植え込みました。


小さなお庭の物語-ハボタンのハンギング

 



明日は今年最後の”ちい庭 寄せ植え教室”   ママ友編です。



昨日、園芸店で明日の花苗を時間をかけて選んでいたら、 そこの社長さんに言われました。

「冬の寄せ植えは11月に作らなくっちゃね。  Gシクラメンも、もしかしたら霜にやられるかもしれないよ。

11月に植えれば、間違いなく根付くのにね。」 と


外に置かれた苗を見渡すと、無様な姿の霜でやられたジュリアンや、ダイアンサスがありました。

おっしゃる通りです。




明日は、その辺のこともお話して、冬の管理の方法もしっかりとお話したいと思います。


上のジュリアンは霜でやられていないでしょ。

うまく根付いた証拠です。



今日も遊びにきてくれてありがとう。


またねきてね。


アメンバー募集中