高校野球  | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

娘の高校の野球部が3回戦を勝ち抜きました。

ずばり、公立の川和高校です。

す、すごいです。叫び 1,2回戦はコールド勝ち。 今日3回戦は6-2で勝ちました。

野球部とは関係のない保護者が、多数平塚球場まで、応援へ出かけたそうです。旗

その方たちから、もう感動しまくっている手紙が届きました。


これって、なんだね。

青春時代が遙か昔になった私達にとって、手っ取りばやく、昔にタイムスリップできて、若者達と感動を共有したいという、中年達のささやかなる、現実逃避願望だね。


いいじゃ、ありませんか。


次の4回戦は強豪、慶應との対決です。

今度は私も応援席に便乗して、昔に体験できなかった燃える青春とやらを経験してきますか。



フレーフレーカワワ  (これって、古いか!)

かっ飛ばせーカワワ (これならどうだ?)


吹奏楽部、チアリーダー、応援団 そんなのを見るのもおばさんの楽しみです。


私の青春時代は、いったいどれだけ暗かったのだろう??




さてさて、3連休はどこへも、出かけずに、ハンギングの手直しやら、ダメになった苗の整理などをしていました。


多肉の寄せ植えも一つ作りました。

この軽石の器は、職場で捨てられていたものです。

落ち着いたら、職場に持っていって、飾らせてもらいます。


苗は自分で増やした物なので、原価0円です。

デザインはあまりよくありませんが、欲しい方がいらしたら差し上げます。



小さなお庭の物語-多肉


↓ こちらも、多肉いろいろです。

日光が大好きな多肉ちゃんは、強烈な太陽を味方にして、どんどん力強くなっていますね。

小さなお庭の物語-多肉