いつもいいね、コメントありがとうございます♡
先日保育面談があったのでその記録と成長記録を
長女ちゃん
入園したての頃は1人で本を読んだり遊んだりしてる事が多かったけど最近はお友達とよく遊ぶようになったそうです
特定の誰かと言うよりはその時々によって変わるみたいです
お箸を率先して使っているので周りの子が影響されて興味を持ってくれてます
とのことでした
そしてここからは課題
睡眠時間が短いので給食中眠くなってしまうことが多々ある
食事の時にイスに足を乗せてしまう
これが課題でした
食事マナーは気になっていて…次女ちゃんがハイチェア使ってるので長女ちゃんは大人と同じ椅子に座っているのでイスに膝立ちして食べたり正座して食べたり…
完全にこれが原因
長女ちゃん用の机とイスあるんだけど次女ちゃんが机の上に乗ってしまうので使ってなくて
でもやっぱり地べたに足が着くようにしないとってことで改善しないと
私からは癇癪を相談しました
言葉遣いとかどうですか?って聞いたら本当たまーに気になることはあるけど、そんなに気にならないくらいですって言ってましたが
保育園では癇癪って感じではないみたい
あと無視されることも相談しました
○○してねって言っても完全無視
ちょっとお話してもいいかな?って前置きしても無視
それが1時間くらい続いた話しをしたら、それは保育園でもたまにあるのでその時は何も無い、誰もいない所に言ってお話しすると分かってくれますよと言ってました
癇癪も長女ちゃんとの関わりが少ないからだと思いますって先生には伝えて、様子見ってことになりました
次女ちゃんの面談は保育園の様子を動画でたくさん見せてくれました
中でも面白かったのが、先生が子供たちのオムツを確認する時にちょっとごめんねーと言って覗くそうですが、お友達にそれをやってた
オムツを覗いたあと、ズボンを脱がせて着替えさせようとしてました笑
先生たちも大爆笑したそう笑
お友達が泣いていると近寄ってきて背中をさすってあげたりいい子いい子してくれたりするそう
面倒見がいいですって言っててびっくりしました
保育園でも音楽がなるおもちゃやダンス、絵本(だるまさんが)が好きみたいで良くもってくるそうです
家でも持ってきては
あいっ!
って渡されて、電源入れてーか読んでーのどちらか笑
ダンスも一生懸命真似して踊ります笑
長女ちゃんも次女ちゃんも今のところダンス好きで嬉しい
発語ははっきり言うのは
ばばーーい
だけですが、なにやら真似していろいろ言ってる風
長女ちゃんの時は
つんつんつんだったなぁ
ごはんは保育園で食べなくて悩んでいたのが嘘のよう…ガツガツ食べるそう
クラスで1番に大台(10kg)に乗ったそう
長女ちゃんに追いついちゃうんじゃ
笑
次女ちゃんの課題
睡眠不足
もう2人とも睡眠不足


これは先生方も仕方ないですがって言ってくれてるけど、成長に睡眠は大事だから改善して行きましょうと

遅くても21時には布団に入りますがそこからが長い
眠そうにしていても寝室に行くとテンション上がって遊び始める2人…
寝たかなーと思って残りの家事をやりに行くと起きてきちゃうし
隣で寝てないとどうしても起きちゃう…
深い眠りになってから残りの家事やら仕事やらを片付けると私が寝る時間無くなるし
毎晩いい加減寝なさーーーーーい
ってなってます
私も一緒に寝ればいいんだけどそうもいかず、、
難しいなーー