ほぼ1人ごとですが

先日、実家に帰った際、

母が家の大整理をしたらしく、

中、高、大の成績表が出てきました。

私、理数系、いや算数のころから数学が
苦手で

高校3年で文系=数学と理科から離れられるバンザーイ‼︎と心底喜んでました。

確かに暗算は苦手だし、論理的思考はうまくないから事実か?とも思う…



が、成績表みたら

一番の敵、数学は
確かに他より悪くて中学では3がほとんど


5はついたことないけど、4はある…

高校は10段階で7とか8と書いてある。

ついでに大学の必須科目の統計学も
当時イヤだったけど、優だよ?


ついでに理科はほぼ4以上
高校も7より下にはなってない。


あれ?思ったより理数系だめではない?


得意だった社会系と英語よりは悪いけど、
中学はマンモス公立だったので、競争激しいことを考えると


できないんではなくフツーじゃん??

なんで、あんなにキライキライ
私はできないと思っていたんだろう…

親が求める成績以下だったからか?
理科は先生大嫌いだったから?

ふと思い出すと
母はあの歳にしては珍しく理数系の4大卒で田舎の神童として育ち

父も地方都市の神童として育ち

両親ともにおじ、おばより成績がよく、
両親だけでなく、祖父母も当然、勉強はフツーよりできるのが当たり前とされてました、、

その割には、中学受験は、あれは母の手柄扱いされるからやらない‼︎というので

中学までは公立だったのはなぞですが。

そのせいか、100点とっても
勉強で褒められた記憶がないんです。

いや、幼少期の数少ない、音大とはいわなくても、


クラスでは一番くらいできた、

得意のピアノで合唱祭の伴奏で難しいのをこなしても褒められない…

褒められることが極端に少ない
幼少期でした。

褒められない=できないと
思ってたことがたくさんあったけど
それは思い込みだと成績表は教えてくれました。


来年、息子が小学校に入るにあたり、
これは成績表の捉え方、声のかけ方を考えないと


まずい‼︎

と思いました。

純粋に、

息子には学ぶことは

楽しいし、君の可能性を広げるものであり

優劣をつけるだけのものではないと

感じて欲しいです。


アドラーは褒めるなといいますが
(そこはまだ理解できない)


息子の成果はきちんとみとめたり、見守りたいです。