私が法要を嫌がるのにはもう一つの理由がありまして。

 

 

 

 

実家の宗派のお坊さん達を全く尊敬できないんです。

 

(お坊さんであるからには、最低でもお経を読むのと説法が上手じゃないと…ただの身内自慢のお話とか本当に全くいらない)

 

私も私の夫も無宗教です、お葬式や法要を行うのは親がそうして欲しいと望んでいるからでみんな他界したらもう行いません。

 

 

※※信心厚い方には失礼だとわかっています、すみません。でも本音なのです。

 

 

 

 

ぶっちゃけですよ、今後倒産するお寺は増えると思います。

 

お葬式も必要としない格安の直葬の方もどんどん増えると思います。

 

(遺体の安置が必要なので、葬儀屋さんは必要)

 

母は墓じまいしたら自分の遺骨も含めて全部お寺の納骨堂に入れて欲しいというのでそうしますが、本当は市の共同墓地に納骨したいんです、倒産しないからずっとお参りできるし供養してもらえるから。

 

 

 

 

夫の家系も途絶えるので、私の実家同様いずれ墓じまい予定です。

 

本州とかの数百年とかお墓を受け継ぐ方達はとても大変だなぁと感じます、しまうことも許されないのでしょう。

 

 

 

 

30日夜食。

 

リンゴ半分、ジャムパン。

 

 

 

31日。

 

早朝に高菜漬けごはん。

 

10時と16時にこちらの1000kcalお弁当を分けて食べ。

 

 

夜は玉ねぎサラダで飲む。

 

 

夫夕食。

 

めっちゃ普通のバーモンドルーカレー(笑)にベーコンエッグのせ。リンゴ半分。

 

 

 

1日。

 

私はお昼に残りのカレー。ごはん80g。

 

夕食は久しぶりに助タチ(スケソウダラの白子)のお味噌汁と冷奴1/2丁。

 

(先日居酒屋でめちゃ久しぶりに冷奴食べて美味しかったので…今は1/2丁ずつに分かれているWパックがあるのでちょうどよいですね)

 

 

夫夕食。

 

鶏モモステーキとキャベツ・水菜のサラダ。

 

一時期800円近かったキャベツ、400円になってきたので一玉まるごと買いました。

 

 

超甘党、お餅好きな夫が買ってきてくれた桜餅。

 

私一個、夫2個。

 

ちょっと桜の葉の葉脈が固かったけれど香り高く美味しかったです!!

 

 

 

明日は母に対して優しく接することができるよう頑張ります。