よく仲が良い夫婦だねとリアルでもこちらでも言っていただきますが。

 

実は、私が摂食障害MAXの間はそんな感じではありませんでした。

 

 

 

私は「自分ばっかり我慢している、

 

自分ばっかり頑張っている、

 

夫はわかってくれない、夫は~してくれない」

 

といつも思っていました。

 

 

夫はそんな私に対してひたすら忍耐強く、優しく接してくれました、よく放り出されなかったと思います(苦笑)。

 

 

 

夫には夫の考えや事情がある、決して万能の存在ではない、別の人間だということ。

 

 

だから二人の意見が衝突することもよくあるけれど、自分の意見を押し通すんじゃなくて「じゃあこうしてみよう」と擦り合わせをすることが大事でした。

 

 

痩せていなくちゃいけないとか、家事は完璧にしなくちゃいけないとか、そういう思いは私が一人で勝手に決めつけていただけ、夫は私にそんなこと求めていませんでした。

 

 

 

夫はいつも言うんですよね。

 

「夫婦は鏡なんだよ。自分が思いやりを持てば相手もそうなるし、自分が相手に不満ばかり持っていたら相手もそうなるんだよ」。

 

 

 

夫が仕事が終わった時に帰りたいなって思う家の雰囲気も大事でした。

 

妻がいつも夫にとっては訳の分からない不満でイライラ、小言を言ったり無視したりとか、ギスギスした家庭に誰が帰りたいでしょう(←これ私やりがちでした・爆)。

 

夫の居場所を確保することも大事、疲れて帰ってくるのですから家でくらいのんびりしたいでしょう。

 

ちなみに私の夫は家で一緒にごはん食べながら今日あったこと・大事なことなど話しあったら、基本ずっとネットor趣味のことしてます(苦笑)。

 

 

相手に求めすぎず、自分も変わる!!

 

 

こう思えるようになるまで相当時間がかかりましたが、愛想をつかされないように(笑)今後も夫と仲良く過ごせたらいいなと思います。

 

 

 

食事の記録。

 

あいも変わらず飲み散らかしています(苦笑)。

 

17日。

 

 

夫夕食。

 

 

深夜に過食したようです(泣)、しかしラーメンの麺はほとんど廃棄。

 

 

 

18日。

 

いつから冷凍庫にあったかわからない(苦笑)、夫お土産のモツ焼きが美味しかったです。

 

 

夫夕食。

 

冬休み旅行のお土産を渡したら、義母からそれは立派な数の子を頂きました。

 

(数の子は絶対に醤油漬けが好きな私達)

 

 

野菜が皆無で買い物に行ったのですが、キャベツ735円、レタス400円、ピーマン195円と高すぎて手が出ません(泣)。

 

まだ冷蔵庫で残っていた少ないキャベツに、水菜と千切りニンジンでサラダ。

 

 

 

19日。

 

夫は早朝から釣りに行きました。

 

私は旅行の会計や2014年の会計まとめをしながら飲む飲む(苦笑)。

 

 

夕食は手打ち八段名人から頂いた手打ち蕎麦。

 

今回は1:9とのことで、いつもながらとっても美味しかったです。

 

 

うーん、実は去年に車を入れ替えたので今年は倹約頑張りたいんですが…食べ物はしっかりしたものを出したいし、悩みどころですね。

 

私自身はビールさえあれば物欲が全然ないんですがね(爆)。