
今日、新しい仲間が増えました。
WILLCOMの誰とでも定額を契約しました。
もともとPHSが“ピッチ”なんて呼ばれて
流行っていた頃(もう10年以上も前!)、
料金も安いし…ってことで持っていたPHS。
それから間もなく、時代の波に逆らうことなく
あっさりと携帯電話に乗り換えてしまったけど、
電話番号が気に入っていたので、
解約するのも勿体なくて…。
それで、名義は私のままで
お母さんに持っててもらうようにしました。
でも、またしても時代の波に逆らえず…
程なく、お母さんも携帯に乗り換えました。
ちなみに余談ですが…
お母さんが携帯に乗り換えた理由は、
大好きなジャニーズのアイドルが
当時docomoのCMをやってたからです(単純)。
しかも…
「新規で契約するから、その代わりに
販促用の等身大のタペストリーや
ポスターをください…」
と、交渉する役は私がやらされました。
ネゴシエーター・Chihuahua(笑)
今は、捨てるに捨てれず…
丸めてグルニエに置いてあります。
で、外出先でもノートパソコンで
ネットを繋げるように…と、
PHSの番号はデータ通信カードに
機種変更をして、番号をキープ。
でも、実際は思ったよりもあんまり
サクサク繋がらないので…
ぶっちゃけ、この数年間は
ドブにお金を捨てているようなものでした。
もうPHSの電話番号に執着するのはやめて、
モバイル通信はUQ WiMAXやイーモバに乗り換えて
WILLCOMは解約しよう…と思い始め、
いろいろと調べていたら…去年の12月に
WILLCOMで「誰とでも定額」なるサービスが
始まったわけです。
iPhoneでパソコンのアカウントのメールが
送受信できるから、それでよし。
よくよく考えてみたら、最近は出先でネットを
見るようなこともそれほど無いし。
だったら、通話を月額固定でおさえて、
今までお客さんにアナウンスしている
docomoの番号は着信専用にすればいいわけだし。
無料通話の時間が多いからということで
高額な料金プランに入っていたけど、
docomoの料金プランを2ランクぐらい下げれば
WILLCOMの定額を契約してもそれでも今よりも
通信費がかなりコストダウンできる!という
メリットに気がつき…
ちょうど月初めなので、電話屋さんへ行って
サクッと機種変しちゃいました。
なんか、あんまりカッコイイ機種が無くて
ちょっとがっかりなんだけどね(笑)
なんとかこれなら私でも使えるかな?という…
写真のものに落ち着きました。
新しい機械モノを手に入れると、
もうワクワクしちゃって(笑)
今日はこれから電話番号を登録しまくりです。
昨日の日記では、持ち物「ケータイ2つ」と
書いたけれど…今日からは「3つ」になりました(^^;)

「チワワの数は」
「これ以上増やさないでくださいね。」
言われなくても、増やしません。
あなたたちだけで、手一杯ですから!