夕べから起きて仕事してました。

朝イチに提出、という案件は

珍しくサクサクと終わり…(笑)

もう1案件、

今日が初校出しのものがあるのだけど、

このまま起きて作業するか、

それとも一回寝ようかな?と悩んだ末、

散歩がてら、コンビニヘ朝ゴハンを調達に。



$頑張りすぎないように、頑張ります。



今朝の朝ゴハン。

サンドイッチと、スープ。

写真とって気付いたけど、

黄色い(笑)



そんなことより!!!

私が行くコンビニは「セブンイレブン」。

イレブンって、レジで最後に押すボタンが

性別と年齢で分類されてるのって知ってますか?

そのボタンを押さないとレジが開かないという…。

いわゆる、なんて言うか、その…

「チーン」みたいなボタン(←表現が古過ぎ!)



私は(遠い昔)、学生時代に

イレブンでバイトしたことがあるので、

幸か不幸か、そのボタンの存在を知っています。

だから、いつもイレブンで買い物する時は、

どうしても店員さんの手元が

気になる、気になる…(笑)



だって、店員さんの勝手な判断で

押されるわけだからね。

自分がどう見られているのか、

やっぱりちょっと気にしてみたり…。



その「チーン」ボタン(笑)、

”12”、”19”、”29”、”49”、”50”

っていうカテゴリに別れていて、

さらに、それぞれ水色とピンクに別れてます。

要は、POSシステムに年代・性別ごとの

購入履歴のデータを残して、

それを元に在庫管理なんかをするためなんだって。



今、ワタクシ30代ですが…(^^;)

だいたい「ピンクの”49”」を押されます。

まぁ、1コ前のカテゴリが”29”だから、

30代は当然”49”ボタンなわけなんだけど…

なんだか「40代って思われてるのか?」

って感覚に陥ってしまって、

あんまり気分がよろしくない…(笑)



あ、でも前に”29”って押されたことがあった!

日中で、化粧もちゃんとしてたしな。

小躍りしたくなるくらいうれしかったよ(笑)

それも、店員さんが明らかに自分より

若いと思われるおねーちゃんだった。

「同世代って思った?思った?♪~」

って、…単純だな、私。



おそらく、

そのカテゴリーが意味するところは


”12”→子供

”19”→中高生

”29”→学生(若者)

”49”→社会人(主婦層も含む)

”50”→年配者


だと思うけど、”29”の次が”49”なのは、

ちょっとザックリし過ぎじゃね?

(と思うのは私だけか?)



朝の買い物はドすっぴんだし、

(さすがに眉は描いていきます)

まぁまぁ、しゃーないけども…

今日の店員さん。若いおにいちゃん。

「水色の”50”」を押しやがった。

ヾ(。`Д´。)ノヾ(。`Д´。)ノヾ(。`Д´。)ノ



オマエの目には私がおっさんに見えたか!

そうか、上等じゃねーか、

オモテ出ろ、この野郎!って思ったけど。



きっと…

何も考えずに適当に押してるんだろうな、

誰が買いに来ても「水色の”50”」なんだよ。

レジを開けるためにさ…

そうだよ、きっとそうだよ。

そうに違いない。

そうじゃなきゃおかしいもん。



・・・と、自分に言い聞かせながら

家までの道中をトボトボ歩いて帰りました。



だって、自分がバイトしてた頃も

適当に押してたし!(^▽^;)ゞアハ




ペタしてね

「ビールが大好きな時点で
 オッサンですよね。」


「オヤジギャグも好きですしね。」




そんなん、見た目じゃわかんねーだろ。