最近仕事で、予定に対して、
さらにそのまた予定があることが多い。
要するに、
AがBになる予定、ならまだわかるけど、
Aという予定がBになる予定・・・
あれ?
うーん、なんて説明したらいいんだろう?
黒か白の予定だけど、赤か青に変わる予定・・・
なんやねん! ヽ(`Д´)ノ
ひとつも「決定」とか「確定」が無い中で
仕事を進めている状態。
修正が入る予定なのですが、
一応、現状のもので進めておいてください。とか。
こんなんばっかり・・・
で、修正が入らない場合は殆どないので、
結果として「修正が入る予定」自体は、
ある意味「確定」なんだろうけどね。
そうそう。「修正」と「変更」も、
似ているようで意味が大きく違う。
「修正」は、既存のものをベースにして
ほんの少し手を入れたり、
ブラッシュアップすることだと、
私は思っています。でも、よくあるのが
「修正が入ったので、お願いします。」と
言われて、指示書や赤字の原稿を見たら
「トル」
「位置を反対側へ移動」
「色を変更」
だの、ゴチャゴチャと書いてあるのを
全部バァーって線を引いて、
大きな文字で「デザイン再考」
おいおい、最高の間違いじゃないのかい?と、
言いたくなるほど・・・
「再考」→もう一回白紙に戻してやり直し。
これって、もはや修正じゃなくて
「変更」じゃね?
再考、最高~! フゥ~っ!
(*´Д`)=з はぁ。
愚痴書いてるだけで疲れてきた。
わしゃぁ、寝る!゛(`ヘ´#)
と言って、寝てみたいなぁ・・・
そういえば、実際に自らを「ワシ」と言ってる
おじいちゃんて、いないよね・・・。
せいぜい波平と友蔵くらいだよな。


「ん?ワシらのことかな?」

さらにそのまた予定があることが多い。
要するに、
AがBになる予定、ならまだわかるけど、
Aという予定がBになる予定・・・
あれ?
うーん、なんて説明したらいいんだろう?
黒か白の予定だけど、赤か青に変わる予定・・・
なんやねん! ヽ(`Д´)ノ
ひとつも「決定」とか「確定」が無い中で
仕事を進めている状態。
修正が入る予定なのですが、
一応、現状のもので進めておいてください。とか。
こんなんばっかり・・・
で、修正が入らない場合は殆どないので、
結果として「修正が入る予定」自体は、
ある意味「確定」なんだろうけどね。
そうそう。「修正」と「変更」も、
似ているようで意味が大きく違う。
「修正」は、既存のものをベースにして
ほんの少し手を入れたり、
ブラッシュアップすることだと、
私は思っています。でも、よくあるのが
「修正が入ったので、お願いします。」と
言われて、指示書や赤字の原稿を見たら
「トル」
「位置を反対側へ移動」
「色を変更」
だの、ゴチャゴチャと書いてあるのを
全部バァーって線を引いて、
大きな文字で「デザイン再考」
おいおい、最高の間違いじゃないのかい?と、
言いたくなるほど・・・
「再考」→もう一回白紙に戻してやり直し。
これって、もはや修正じゃなくて
「変更」じゃね?
再考、最高~! フゥ~っ!

(*´Д`)=з はぁ。
愚痴書いてるだけで疲れてきた。
わしゃぁ、寝る!゛(`ヘ´#)
と言って、寝てみたいなぁ・・・
そういえば、実際に自らを「ワシ」と言ってる
おじいちゃんて、いないよね・・・。
せいぜい波平と友蔵くらいだよな。


「ん?ワシらのことかな?」
