とあるサイトのコーディングをしています。
期間限定のキャンペーンページだし、
2ヶ月もしないうちに
クローズしちゃうようなサイト。
そんなサイトにここまで労力をかける必要が
あるのか!?と自問自答しながら・・・。
結構大手企業のサイトの一部なんだけど、
いろんな制作会社が作ってるから、
ある程度のレギュレーションはあるものの、
ソースを見ると、ページごとにバラバラ・・
今どき、CSSを駆使したコーディングが主流だというのに、
テーブルで、何十にも入れ子になっていて・・・
そんなの、アリなの?とビックリした!(笑)
私はそんなかっこ悪いことしたくないから、
あくまで「CSS」にこだわる。
今までやって来た案件でお願いしていたコーダーさんの
データをいろいろ見ながら、
「ニャるほど・・・」と
見よう見まねで、なんとかやってます。
でもね、あんまり時間無いから、
いざとなったら結局、
昔ながらのテーブル組で片付けちゃうんだろうな(笑)
(T▽T;)
疲れた。

期間限定のキャンペーンページだし、
2ヶ月もしないうちに
クローズしちゃうようなサイト。
そんなサイトにここまで労力をかける必要が
あるのか!?と自問自答しながら・・・。
結構大手企業のサイトの一部なんだけど、
いろんな制作会社が作ってるから、
ある程度のレギュレーションはあるものの、
ソースを見ると、ページごとにバラバラ・・
今どき、CSSを駆使したコーディングが主流だというのに、
テーブルで、何十にも入れ子になっていて・・・
そんなの、アリなの?とビックリした!(笑)
私はそんなかっこ悪いことしたくないから、
あくまで「CSS」にこだわる。
今までやって来た案件でお願いしていたコーダーさんの
データをいろいろ見ながら、
「ニャるほど・・・」と
見よう見まねで、なんとかやってます。
でもね、あんまり時間無いから、
いざとなったら結局、
昔ながらのテーブル組で片付けちゃうんだろうな(笑)
(T▽T;)
疲れた。
