世の中、3連休できる人もいるようだけど・・
私には、3連休はおろか、
通常の土日ですら、あまり「休み♪」って
感覚がないので・・。(´д`lll)
昨日から今朝にかけて、大変だった・・
私も大変だけど、仕事を一緒にやってる
パートナーさんも、もっと大変だったと思う・・
真夜中にケータイでやり取りしたり、
普通、ありえないよなー。
時間的に(苦笑)
作業してもらってる間は
なんだか申し訳なくて、こっちもボーッとは
していられないので、ずっと起きてた。
まぁ、「終わりました」っていう連絡を
待っていたっていうのもあったけど。
仕事の連絡は、やっぱり
「メール」と「電話」の
ダブルチェックじゃないとダメだな・・
と、痛感した。
時と場合によっては「メールだけ」で
事足りることもあるけれど。
「電話だけ」は危険!
「認識の違い」とか「言った、言わない」とか。
そういうことってスゴく面倒くさい・・。
その辺りで、お客さんとちょっともめた・・・
といっても、別にけんか腰の態度でって
わけじゃないけど(笑)
仕事を発注してもらった会社は、
元々、紙媒体メインの制作会社で、
その流れでwebの案件が発生したとのことで
うちにオファーが来た、というわけ。
だから、webの知識とか
(私も完璧なわけじゃないけど・・)
私以上に、無い(苦笑)
だから、そういうところでは神経を使ったし
「これでいいんですよね?」と確認したことも
実はあんまり向こうも理解しきれていないまま
「ハイ、そうです」と答えていたのかもしれない。
逆に、向こうもあまり把握できていない中で
私に説明をして、私も「はい、わかりました」と。
認識が行き違ったまま、互いに「OK」と思って
進んで行ってしまったがために、
最後にドッとしわ寄せが来たわけだ。
言った、言わない・・を防ぐためには
電話で話したあとに、メールで同様の内容を
送らなければいけない。
メールは送信時間も記されるし、
何よりの「物的証拠」になる。
メールだけ送りっぱなし、というのも
また危険で、
文章の表現のニュアンスは、
伝えきるのに限界がある。
だから、先にメールを送ったのならば
TELフォローをしなければならない。
ビジネス上、当たり前のことなのに、
それを怠っていた、自分が悪い。
敢えて言い訳をするならば・・・
普段は何気なしにやっていたことだったけど、
このところいろんなことが立て込んでいて
すべてに対して、完璧に気が回らなかった。
って感じで。
オトナって、生きて行くのが大変だねー。
もう、近所の子供たちは
すっかり夏休みに浮かれまくって、
朝からギャーギャーと騒いで遊んでる声が聞こえた。
あの頃に戻りたいなぁ・・(´・ω・`)

私には、3連休はおろか、
通常の土日ですら、あまり「休み♪」って
感覚がないので・・。(´д`lll)
昨日から今朝にかけて、大変だった・・
私も大変だけど、仕事を一緒にやってる
パートナーさんも、もっと大変だったと思う・・
真夜中にケータイでやり取りしたり、
普通、ありえないよなー。
時間的に(苦笑)
作業してもらってる間は
なんだか申し訳なくて、こっちもボーッとは
していられないので、ずっと起きてた。
まぁ、「終わりました」っていう連絡を
待っていたっていうのもあったけど。
仕事の連絡は、やっぱり
「メール」と「電話」の
ダブルチェックじゃないとダメだな・・
と、痛感した。
時と場合によっては「メールだけ」で
事足りることもあるけれど。
「電話だけ」は危険!
「認識の違い」とか「言った、言わない」とか。
そういうことってスゴく面倒くさい・・。
その辺りで、お客さんとちょっともめた・・・
といっても、別にけんか腰の態度でって
わけじゃないけど(笑)
仕事を発注してもらった会社は、
元々、紙媒体メインの制作会社で、
その流れでwebの案件が発生したとのことで
うちにオファーが来た、というわけ。
だから、webの知識とか
(私も完璧なわけじゃないけど・・)
私以上に、無い(苦笑)
だから、そういうところでは神経を使ったし
「これでいいんですよね?」と確認したことも
実はあんまり向こうも理解しきれていないまま
「ハイ、そうです」と答えていたのかもしれない。
逆に、向こうもあまり把握できていない中で
私に説明をして、私も「はい、わかりました」と。
認識が行き違ったまま、互いに「OK」と思って
進んで行ってしまったがために、
最後にドッとしわ寄せが来たわけだ。
言った、言わない・・を防ぐためには
電話で話したあとに、メールで同様の内容を
送らなければいけない。
メールは送信時間も記されるし、
何よりの「物的証拠」になる。
メールだけ送りっぱなし、というのも
また危険で、
文章の表現のニュアンスは、
伝えきるのに限界がある。
だから、先にメールを送ったのならば
TELフォローをしなければならない。
ビジネス上、当たり前のことなのに、
それを怠っていた、自分が悪い。
敢えて言い訳をするならば・・・
普段は何気なしにやっていたことだったけど、
このところいろんなことが立て込んでいて
すべてに対して、完璧に気が回らなかった。
って感じで。
オトナって、生きて行くのが大変だねー。
もう、近所の子供たちは
すっかり夏休みに浮かれまくって、
朝からギャーギャーと騒いで遊んでる声が聞こえた。
あの頃に戻りたいなぁ・・(´・ω・`)
