仕事しながら、
いつもJ-WAVEを聴いてます。
今は「J's SELECTION」という番組。
夜中の3時(ギョーカイ的には27時!?とも言う!?)から
朝の6時までいろんな音楽が流れてます。
今、ダニエル・パウターの「BAD DAY」が
オンエアーしてました。
懐かしい。
なんか、いつ聴いてもいい曲だな。
メロディがいいなぁ、と思った洋楽は
「何て歌ってるんだろう?」って
調べたくなってくる。
学生のときは、辞書を片手に
単語を調べて、つぎはぎの拙い英文法の知識で
一生懸命訳して楽しかったけど。
(100%正解だったかどうかは、さておき(笑))
今はネットで翻訳のサイトとかあるから
気になる曲は調べてみたりする。
この曲も、昔調べて
「へー」って。
自分に重ねて聴いてしまった・・
思わず仕事の手が止まったりして。
今の自分的には、リアルに響く曲。
なんていいタイミングで流れるかな・・
くぅ~。
まさに、このblogのタイトルのように
「そんなに頑張らなくていいよ。」って言ってくれてる。
そんな歌詞が、いいね。
泣けてくるね・・・。
知ってる曲が流れると、心地いい。
深夜は、ちょっと前の時間帯だと
アーティストがパーソナリティの番組が多くて、
日替わりでいろんな人が喋ってるけど、
たまに、あんまり聴きたくない人とかいるし。
トークがいまいち・・だったり、
聞き苦しかったり・・
だから、この「J's SELECTION」って番組は好き。

いつもJ-WAVEを聴いてます。
今は「J's SELECTION」という番組。
夜中の3時(ギョーカイ的には27時!?とも言う!?)から
朝の6時までいろんな音楽が流れてます。
今、ダニエル・パウターの「BAD DAY」が
オンエアーしてました。
懐かしい。
なんか、いつ聴いてもいい曲だな。
メロディがいいなぁ、と思った洋楽は
「何て歌ってるんだろう?」って
調べたくなってくる。
学生のときは、辞書を片手に
単語を調べて、つぎはぎの拙い英文法の知識で
一生懸命訳して楽しかったけど。
(100%正解だったかどうかは、さておき(笑))
今はネットで翻訳のサイトとかあるから
気になる曲は調べてみたりする。
この曲も、昔調べて
「へー」って。
自分に重ねて聴いてしまった・・
思わず仕事の手が止まったりして。
今の自分的には、リアルに響く曲。
なんていいタイミングで流れるかな・・
くぅ~。
まさに、このblogのタイトルのように
「そんなに頑張らなくていいよ。」って言ってくれてる。
そんな歌詞が、いいね。
泣けてくるね・・・。
知ってる曲が流れると、心地いい。
深夜は、ちょっと前の時間帯だと
アーティストがパーソナリティの番組が多くて、
日替わりでいろんな人が喋ってるけど、
たまに、あんまり聴きたくない人とかいるし。
トークがいまいち・・だったり、
聞き苦しかったり・・
だから、この「J's SELECTION」って番組は好き。
