こちらのリアリティショー

 

 

先月末に始まった後編で決着するのかと思いきや、最終話だけ12月7日配信で、じらしまくり~看板持ち

そして、やっと見終わりました!完了

私の推しの方は、残念ながら飛び石渡の回でドラマチックに脱落してしまいましたガーン

 

やっぱり、ドラマでもリアリティショーでも飛び石渡はハラハラさせられて、いろんな予想外の展開が起きますよね~びっくり

 

そして、優勝者が決まりましたまじかるクラウンコインたち

全てのゲームの過程と、この最後の結果を通じて、やはり社会の構図がギュギュっと濃縮されていましたニヤニヤ

 

四角グリーン体育会系の集まりはやはり無能

四角グリーン女性をナメると痛い目に合う

四角グリーン女性同士の絆はくっつきやすく離れやすい

四角グリーン人の本性を見極める能力が大事

四角グリーン戦略が大事

・・・などなど

 

ただ…ちょっと途中「やらせだよね?」って思う展開ありましたよね~不安

 

もやもやドラマにはない「テスト」という制度

ゲームとゲームの間の休憩時間に度々「テスト」時間が設けられ、そこで何人かが必ず脱落するシステムになっていますあんぐり

ここで生まれ、変化する人間関係がさらにゲームでの駆け引きに影響を与えることになるので、アリなのかもですが、なんせこの「テスト」が毎度ルールが複雑です不安

ドラマ「イカゲーム」の良さは誰でもわかる「シンプルな」ゲームで勝負し続けることだったように思うので、ちょっと違和感がありましたねちょっと不満

 

もやもや飛び石渡もやらせでは?

目の前に2つあるガラスのうち片方は乗ると割れて下に落下するゲームです不安

最強に醜い正体あらわした奴も出てきて、かなり面白い展開になったことは間違いないんですが泣き笑い

ガラスが割れるタイミングがおかしいよはてなマーク

もしかしたら安全面を考慮したのかもしれませんが、あれは、その人が乗った時点で割れるガラスを決定しているのでは?と思うほど、乗って数秒経ってガラスが割れてましたね~

 

もやもやファイナリスト3人が選ぶ四角グリーン上三角丸レッド

最後の晩餐会も終わり、ここで登場した3つのボタン…

1人ずつどれか一つを選びボタンを押す

右差しグレー色に変われば:影響なし

右差し赤色に変われば:ボタンを押した本人が脱落

右差し緑色に変われば:ボタンを押した本人がもう一人を選んで、最終ゲームに進出

これ、最初から色が決まっているわけではなく、明らかにボタンを押した人によって表示される色を決めていると思いました滝汗

 

単純に3つの色のついたボールを箱の中から選べばいいものを、ボタンを押してから10秒後くらいに色が表示されるシステムでした真顔

なんとなく、3人のパーソナリティ的に制作陣によって2人選ばれた感じもしましたね~真顔

 

ただ、ドラマの世界観を忠実に再現している点はドラマファンからしてテンションが上がりましたアップ

セットはドラマそのものですチョキ

 

さ〜て、本家ドラマ「イカゲーム2」はいつ配信になるのでしょうかはてなマークはてなマークはてなマーク

 

フォローしてね!