ちほこん@読書記録ブログ -2ページ目

ちほこん@読書記録ブログ

漫画・小説が中心|ネタバレも含まれています

 

 

 

推し語りには、語彙力や文章力が必要だと思われがちですが、それは間違いです。
必要なのは、自分の感想を言葉にする「ちょっとしたコツ」だけ。
そのコツさえ知れば、あなただけの言葉で好きな作品の素晴らしさを語れるようになります。

 

感想(ややネタバレ含む)

 

この本を手に取った方は

アイドル、声優

ユーチューバー等の人物や

 

漫画、アニメ、映画など

推しの対象をお持ちの方で

 

推しの魅力をもっと

自分の文章で語れるように

なりたい!という

気持ちがあるのだと思う

 

ということは

現時点での自分の

言語化能力に自信がない…

ということではないだろうか

 

そういう方がこの本を読んでも

簡単にコツを掴めるか?と言われたら

正直、ちょっと

難しいのではないかなと思いました

 

なぜかというと

インスタントなハウツーではなく

もっと全体的なことが

書かれているように感じたからです

キョロキョロ

 

私が参考になったのは

 

『他の人の感想を見ずに

まずは自分の言葉でメモ!

文法なんて気にしない』

 

『他人の感想を見るのは

自分の感想をまとめ終えてから』

 

『気になったトピックから

最も伝えたいことだけに

絞ることがお勧め』

 

これで自分の言葉で

深く語ることが出来るそうです

キョロキョロ

 

誰かに推しの良さを

伝えたいのであれば…

 

『SNSで投稿する場合は

同士向けなら専門用語を

一般向けなら先に概要を!

それで対象者に読まれやすくなる』

 

とのことでした

 

ヤバい!なら

どこがヤバいのか

なぜヤバいのかを考える

 

最高!なら

どういうところが最高か

 

考えさせられたのなら

どんなところが?

 

もう一段階、深く掘り下げると

自分ならではの

感想を言語化出来るそうですよ

照れ