こんばんは照れピンクハート



『ずるい聞き方』の著者で

記者の山田千穂です!



先日、執筆したこちらの記事が

Yahoo!ニュースのトピックに掲載され

各方面から多数の反響をいただきました。





ありがとうございます飛び出すハート



2500件近くいただいたコメントも

できる限り拝読し、個人のSNSにいただいた

メッセージなども読んでおります。



(返しきれておらず恐縮ですが、

全て読んでおります!ありがとうございます)



「お母さんの笑顔が、子どもの笑顔のみなもと」



独身でまだ子どもがいなかった頃に

ある政治家の先生が仰っていたことです。



当時はあまりピンと来なかったのですが、

こちらの記事で取材させていただいた、



産婦人科医の種部先生も同様のことを

仰っていました。



子どもは、分からないフリをしているだけで、

お母さんが暗に不幸だということを

分かっている。



「子どものために我慢をする」ではなく、



「子どもの笑顔のために自分の笑顔を守る」

選択をお母さんにはしてほしいなと思います。



私は、幼少から

「明るいねぇ~」

「ポジティブだねぇ~」

とよく言われていたけど、



今、冷静に振り返ると

母を元気付けたいなぁ~の気持ちが

少なからずあったからで。



「子どもは全部分かっていますよ」

の種部先生の言葉に、そのことがよぎり

ドキリとしました。



まぁ、似非ポジティブも

やり続けると真のポジティブに変わると

身をもって体感しておりますが口笛ルンルン



すでに向こう4件、

取材が決まっているので



(皆さんお忙しいのにお引き受けいただき、

心より感謝です)



準備と、新たな企画の画策とで

とてもハードな日々ですか、、驚き



お母さんや子どもたちの笑顔を守る記事を

今後も書いていけたらいいなぁ~と思います。



最後に、ズボン着用練習中の次女(2)写真をピンクハート





片足に、両足をいれてしまいます笑




「おっとっと~~」



今だけですねぇ。



ではまた!



山田千穂