Fantasia

Fantasia

日々の徒然&スポーツ観戦記、音楽、その他いろいろ

THE SECOND【参戦記録】

■EXILE THE SECOND ライブ&イベント

★THE SECOND from EXILE リリース記念スペシャルライブイベント
2013/10/23(水)Zepp NAMBA
----------------
★「YEAH!! YEAH!! YEAH!!」オフィシャルファンクラブ&モバイルサイト購入者限定スペシャルイベント
2016/08/8(月)Zeppなんば大阪
第2公演:16:00
----------------
★EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2016-2017”WILD WILD WARRIORS”
2016/11/17(木)大阪城ホール
----------------
★EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2017-2018 "ROUTE 6・6"
不参加
----------------
★EXILE THE SECOND PERFECT LIVE 2012→2020
2020/05/17(日) 広島グリーンアリーナ (コロナの為中止)
----------------
★EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2023 ~Twilight Cinema~
不参加
----------------
★EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2024 "THE FAR EAST COWBOYZ"
2024/04/13(土) 4/14(日)大阪城ホール
Amebaでブログを始めよう!

※ツイッターのアイコンを聖飢魔Ⅱのツアー中、過去のメイク姿に変更してた経緯のお話です。

 

悪チン集団接種は追加の東京ミサを残すのみとなりました。 

マイ千穐楽は大阪で終了となりましたので、、期間限定アイコンは本日で終了します。 (前のペンギンアイコンに戻ります)

 

メイク信者を数年続けて1999年の終了と共に終ったメイクでしたが20周年で6年振りに1日だけ復活。

その時の思い出のメイク姿をアイコンにしました。

 正直、長官が16年振りに悪魔の御姿になられたので、こちらもメイクを!!と頭を掠めましたが、過去のメイク道具は既になく、衣装も処分したし(合皮で作ったから生地が死にました)なにより体系が…(笑) いろいろ問題があり断念。

会場で見かけた方のクオリティの高さに、やっぱしなくて正解と感じてました。 

 

ミサは11年振りで(30周年、35周年は不参加)大黒ミサではありませんでしたが、やっぱり聖飢魔Ⅱが好きだな。再実感。 

11年の月日を経て私の中での変化もあり、長官の「音」がない聖飢魔Ⅱを素直に受け入れる事が出来ました。(25周年の時は泣いて帰ったよ…) 

 

もともと35+周年のミサは京都参拝を決めていたんですが(FC再入会したよ)

長官の復活に、名古屋への遠征を決めたり、大阪も追加したし、スガキヤ通ってグッズ確保に走り回って、ツイッターを見まくり、いろいろお話しして頂いたり、 そしてヴィデオミサで大号泣して・・・ (嗚咽もらして完全に固まってしまい、あの曲で腕を上げなかったのは初ミサ以来だと思う)

 

 とーーーーーっても楽しい数か月でした。

 

 そして、聖飢魔Ⅱに刺激されてftaの配信も見まくりました(笑)正直、ここ数年、ftaの活動も回数がかなり減っていたので気持ちが戻りました。 

これからはftaは当然ですが、聖飢魔Ⅱの活動も参加していく予定です。 (と、言いつつ早速、集いは不参加ですが(笑))

 

 この数か月お付き合い下さった皆様、ありがとうございました。 でも、これで終わりじゃないので、今後はスローペースでお付き合い下されば嬉しく思います。 

それじゃぁ、またお会いしましょう。

 

 ※アイコンを元に戻すよ。宣言だったのに語っちまったよ(笑)

 

ぷち悩みましたが、京都までDEEPの歌声を聞きに行きました。

 

聞きながら「やっぱ、良いわー、YUICHIRO♪」とうっとり。

 

しかーーーーし、恐っそろしく、寒かったーーーーーー。

 

6曲歌ってくれたんですが、全部、バラード。

 

うん、バラードは彼等の真骨頂だよ。バレンタインも近くて雰囲気も合ってて良かったよ。

 

でもね!2月の屋外です。動ける曲も選曲して下さいな!!!!!!!!

 

凍えるかと思った(笑)

 

でも、雪しずり を生で聞けたら良いや。うん。良い曲だね。


 

DEEPの新曲「雪しずり」

この単語ってなに?って調べたら、枝や縁側から滑り落ちる雪の情景を表す言葉でした。

いや~風流だね~。いいね~、好きだわ~、いいゆう情景が浮かぶタイトル。
歌詞も、いろいろと景色を想像させる言葉が多くて、私好みの曲です。

ここの所、DEEPをちゃんと聞いていなかったんですが、この前、偶然入ったお店で、有線から流れてきたDEEPの曲に、

「やっぱ、良いわーーーーYUICHIROの声(ハート)」 (兄が特別に好きなので(笑))

と、改めて思って再聞。

うん、良いね。DEEP。
(こんな書き方だと、DEEP好きの人に怒られるかな?ゆるーく好きなんで許してね)

「雪しずり」を生で聞きたいので、今度のリリイベふらりと行ってみよう。・・・って阿倍野の日は仕事で行けない(泣)ので、京都に行く予定。

ちょっと楽しみ♪



やってみた…

宮崎は三股モンの私、結果は

「鹿児島県出身」

んーーーオシイ。でも半分正解。三股は鹿児島県との県境で薩摩弁にも影響されてますから。

で!宮崎にどやったらなるのか試してみたら・・・

「自宅で勉強する」ことを「宅習」と言うことがありますか?」 → はい!

で、宮崎になりました。

この質問を見るまですっかり忘れていたけど、宅習って言うわ。自宅でする学習なので宅習(笑)

これって宮崎の特徴かもね。

でも、「こういう言い方する。」って思ってはい!って押して、熊本やら大分にもなりました。

あと、高知も(笑)

ま、近いちゃー近いか、え?高知?

ぐんまちゃんの勝ち(笑)
今回は快活なぐんまちゃん。

お子ちゃまに大人気。
ぐんまちゃんって普通にかわいいから。



となりの、鳥取県のとりぴーもかわゆい。




Android携帯からの投稿