こんにちは、千紘です!




最近台風が近づいていましたが、少し逸れたようですね。

去年は色々と被害も大きかったから、ちょっと怖いですよねショボーン

ちなみに、台風だろうと災害時も出勤を自粛できない私たち看護師ですが、私は去年の台風の日はたまたまお休みでした。
次の日が入りだった2年目の先輩は、前日の日勤の夜から仮眠室に泊まり込んでました…笑




さて、今日は、毎日書いていた、日々の振り返り用紙についてのお話です。



実習生だった頃に書いていたような
1日の目標や、行動スケジュール、出来たことや出来なかったこと、今後の課題などを書く、そしてコメントを書いてもらう…そんな感じの振り返りの用紙がありました。

1年目ならどこの病院もあると思います。



皆さんは何月くらいまで書いていましたか?

私は2月から休職していたのでそこまでですが、同期はなんと3月末まで書いていたそうです。



と、書く期間にもびっくりですが。


この用紙、地味にストレスでした。




まず、毎日の目標。

初めは良かったんです…

日々新しいことがあるし、書く内容はたくさんあります。

ただ半年も経ってくると、もう目標はネタ切れでした。


それでも無理やり絞り出すんですが、結局いつも同じようなことになってしまって、そのことを注意されたり…


そして意外と曲者だったのが、「フォローからのコメント」です。



私たちは、日勤が終わったあとに振り返りを書いていました。



本来は勤務時間内に書くべきなのですが、通常業務すら終わらず毎回30分〜2時間程度残業しているような状況だったので、書けるわけもなく…


フォローの先輩に一緒に待っていただくわけにはいかないので、口頭の振り返りだけしてもらって、先に帰ってもらってました。


そしてそのあと、新人2人(勤務被ってなければ1人)で、ステーションに座って振り返りを書くのです。



これがなかなか終わらず、おそらく書くだけで30分以上はかかっていたと思います。




なんとか書き上げた用紙を先輩の引き出しに入れて、返却を待つのですが…
なかなか返ってきませんでした。


すごく久しぶりにフォローしてもらった先輩の引き出しに振り返り用紙を入れようとしたら、2ヶ月前の振り返り用紙が入っているのを発見した、なんてこともありました。



正直コメントだけなら、口頭での振り返りもしているので困らないのですが、
困ったのはプリセプターに声をかけられた時です。



「前回の夜勤ではどうだったの?」
「この前の目標はなんだったの?」
など聞かれた時に、
毎日同じような用紙を書いているわけですから、当然細かくは覚えていません。

そこで、用紙を確認しようとする(そのための振り返り用紙なので)のですが、ファイルを見ると、用紙が無いんです…



みんな忙しい中で書いてくれていたんだとは思うんですが、
このシステムって私達も大変だしプリセプターも困るし先輩達も面倒だろうし、誰も得しないんじゃない?と密かに思っていました。



12月になって、他の病棟の同期達は振り返り用紙を書かなくなっていることを知りました。



いつまで書くんだろう?と思い2年目の先輩に聞いたところ、私達は3月まで書いた…と。



正直言って絶望しました。



こんな面倒な紙をずっと書くのか…
あと半年近くも…
これ誰のためにそしてなんのために書くのよ…


ちなみにこの頃には、プリセプター以外の先輩達は口頭での振り返りをやらなくなっていました。


みんな「早く帰りたい」とイソイソしているので、こちらから声もかけにくく…



そのことが同期のプリセプターにバレてしこたま怒られたのもこの頃だった気がしますニヤリ



今となっては笑って話せますが、あの頃はとてもストレスでした。



ちなみに一応お伝えしておくと、
記録のための残業はもちろん、入院業務が長引いての残業も、振り返り用紙を書いている残業も、
全てサービス残業です!地方公務員とは!公立病院とは!!笑


そんな気持ちで毎月40時間程度のサービス残業をしていました…



この話を他の職種に話すと「やばいね…」とドン引きされるんですが、看護師に話すと「1年目は仕方ないよね〜」と言われるの、なんなんですかね…?



とにかく、そんなこんなでストレスだった日々の振り返りのお話でした。



次回は、新人支援会議という名の振り返り会についてお話しようと思いますニコニコ