「松山千春 『陽は昇る』に思うこと~松山千春 全作品解説368~ V1.1」S3318NF

 

松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF   

アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF NEW

松山千春 2019年上半期スケジュール&2019年上半期活動トピックス 

・松山千春 2019年下半期スケジュール&2019年下半期活動トピックス  NEW

・松山千春ツアー2019秋「かたすみで」コンサートリポート NEW

 

◇更新履歴

V1.0:2015.10.07 初稿

V1.2:2019.10.11 最新エディタにて記事を作成、旧記事と差し替え及び所有のCD画像、歌詞、新規文章を掲載

 

■ 「陽は昇る」 編曲者:夏目一朗
2004年11月17日発売のアルバム『冬がやってきた』の1曲目(全10曲)

 

◆レコーディングミュージシャン

01. ウッドベース: 河合徹三

02. ガットギター(クラシックギター): 古川昌義

03. シェイカー: 春名正治、夏目一朗

04. キーボード: 夏目一朗

 

◆所有CD画像

◆2019.11.11 夢野旅人

2019年11月10日放送の「松山千春のON THE RADIO」。

北海道の同級生の話を織り交ぜながら、「陽は昇る」がかかりました。

 

◆2015.10.7 夢野旅人

アルバム『冬がやってきた』。

レコーディングDateのクレジットはないが、ラジオ「季節の旅人」では以下のように話している。

 

01. 2004..8.15 放送

夏場、お客さんが毎日来てゴルフなどでヘトヘトになりながら10曲作った。

夏目(一朗)と、打ち合わせした際、歌詞から「最近、若い女性と付き合っていませんか」と言われた。

 

02. .8.22 放送

今まさにレコーディング中で、今日、ミュージシャンたちと音楽談義をした。

順調にレコーディンクは進んでいる。

 

03. .9.12 放送

今、ツアー(9/29初日)に向けてレコーディング、メニューの選曲をしている。

以降、レコーディンという言葉はでてこない。

 

04. 9.26放送

発売日の告知と、シングル「北風の子守歌」と、「冬がやってきた」をワンフレーズを口ずさんでいる。

リリース日までに番組内で、紹介した新曲は3曲。

10/10 「冬がやってきた」、10/17 「陽は昇る」、10/24、11/14 「北風の子守唄」。

 

このアルバムの一曲目である「陽は昇る」。

スパニッシュなガットギターは、

2010年以降、「神よ(S.Ver)」や「真夏の一日(S.Ver)」、「ボサノヴァ」、「奪われてゆく」の編曲を手掛けることとなる古川昌義。

 

初めてラジオで紹介したとき。

シングルにしようと思った曲で、久しぶりに自分への応援歌、またみんなへ向けた思いもある。

と、話していいる。

 

陽は昇り、必ず今日はやってくる。

新しい今日は、昨日と同じじゃない。

今日は、何かが変わるかも知れない。

だから涙を拭いて、愛を捨てないで、

夢と手をつないで、今日を生きよう。

と歌う。

 

生きてみないと、明日の自分がどうなっているか分からない。

常々、千春が口にする言葉である。

 

最近まで、コンサートで1曲目だった「冬がやってきた」 が、アルバムにおいても、一曲目と誤っていたが、あらためて、耳を澄ませてみると、

この曲が始まりというのが、理解できた気がします。

 

◆歌詞

君に伝えよう また陽は昇る  
それは昨日と 同じじゃないさ  
だから泣かないで その涙ふいて  
愛をすてないで その胸に抱いて  

君に伝えよう 帰らぬ日々は  
それは君自身 他の誰でなく  
だから泣かないで その涙ふいて  
夢と手をつなぎ その道を歩いて 

 

君に伝えよう また陽は昇る  
それは昨日と 同じじゃないさ

 

松山千春全作品に思うこと~松山千春全作品解説9~2000-2004

 

N現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。

一日一回、ライキングポイントが加算されます。
よろしくお願いいたします。
  
  にほんブログ村     
    

アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ
---------------------
YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人