旅行ではありますが

東日本大震災以後 初めて仙台の地を訪れました

 

実は地震のあった年に 今年の春に訪れた 仙台 秋保温泉 松島へ旅行する計画をたてていました

それから行きたいと思いつつ10年以上 今年ようやく訪れました



旅行とはいえ来たからにはやっぱり寄らない選択はないので荒浜小学校に行ってきました

 

当時の姿は知らないのでここに立っただけではピンとこないのですが

中が見学できるようになっていて あの日のことを伝えてくれます

かなり衝撃的ではありましたが

現実は私が想像してもしきれないくらいだったのだろうと思いました

でも何も想像したり感じたりしないよりはいいかなと思う

来て良かったです

 


小学校の周りはたくさんの家があったとは想像もできない風景が今は広がっています

真ん中に小さく見えるのが小学校

 
 
津波の恐ろしさを物語る当時の姿を保存しているところがありました

 

 

海の近くには松がたくさんあったようですが今はこんな景色

 
 

震災当日 私は東京の会社で仕事中

椅子に座っていたら突き上げるようなものを感じて大きな地震が来ると分かった

あの日のことは良く覚えていて 東京の人たちも帰宅困難になったり大変なこともあった

ここに残しておこうかなと書き始めたけど 私はとても恵まれていたと改めて感じて

今は心にだけとどめておこうと思う