私が思う教育方針 | 波乱万丈ダウンアンダー編

波乱万丈ダウンアンダー編

18歳で渡豪
13年住んだオーストラリアを離れ英国で優遊2年半過ごし
またオーストラリアへ戻ってきました。
宜しくお願いします

おはようございます
 
 
先日幼稚園でお友達とおもちゃの取り合いになって手が出てしまった小太郎君。
幼稚園の先生に教育方針で家庭でも同じように指導するように諭された私。
 
 
それに対してはぁとしか返事が出来なかった私笑い泣き
 
 
なぜなら私の思う指導方針とちょっと違っていたからなんですよね。
 
 
 
幼稚園の先生はどんな時でも手を出しちゃダメ!と教えているみたいですが
 
 
私はまず人が使っている物に手を出さないと教えたい。
使いたかったら聞く。嫌と言われたら諦める。
 
 
それが社会の常識でしょ?
 
 
大人になってい余り知らない人がいきなり来て自分が使っている物を横取りされるなんてあまりないじゃないですか?
 
 
大人でも子供でも「えぇ?」って思うのはしょうがないと思いません?
え?そうじゃないの??
 
 
それを無理やりシェアさせるとか、貸してあげるとか・・・
そう言うの違うと思う。
 
 
私は公園とかでもほかの子供が小太郎君にかーしーてー!と言って来ても
小太郎君がシェアしたがらなかったらすぐにシェアさせようと思いません。
 
 
最近の子は「小太郎君のお母さん!小太郎君がシェアしない!」って言いつけてくる事もありますが
最近の子は貸してと言ったらすぐに貸してもらえると思っているらしいびっくり
 
 
いや、そこは順番でしょ?
今は小太郎君使ってるから順番でね。
小太郎君、後15数えたら渡そうか?と声をかけます。
すると小太郎君は大体「順番で遊ぶ」と言う意味がわかっているので納得がいくみたいなんですよね。
 
 
逆に他の子が使っているものを使いたがったらまずはほかの子が使っている事を認めさせ
後で貸してもらえるか聞いてこようねと声をかけます。
いきなり手を伸ばして持ち去るなんてさせません。
 
 
私はこっちの我慢を教える方が大事だと思う。
 
 
なので他の子に横取りされたら怒っちゃう気持ちはわかる。
 
 
まぁそこで手を出しちゃったらダメなんですけど
最初から順番が待てない子が悪いと思うし
貸してと聞けない子が悪いと思っちゃうんですよね。
 
 
なので横取りされてもヒートアップさせないように指導と言うのはちょっと違うんじゃないかな〜と思ってしまった。
 
 
どっちにしても、小太郎くんがいつも一緒に遊ぶ友達は基本的に横取りなんてしないし
普段私が見ている範囲だと小太郎くんがヒートアップすることってあまりないので
あまり先生の思うような指導をする機会も私にはないと思うのですが。。。
まだ幼稚園始まって1ヶ月ですし、仲良くなってお互いに慣れていってくれたらいいなと思います。


↓ ポチッとよろしくお願いします

 

人気ブログランキングへ