おはようございますニコニコ


ご近所より陽当たりはいいのに、ご近所よりお花が咲くのが遅いわが家てへぺろ

玄関前の芝桜ガーベラ
五分咲き…くらいかなぁ~

やっぱり、冬、間違えて咲いちゃったのと、雰囲気違いますぐすん



最近目にすることが多い

乾麺のパスタを水に浸しといて調理する方法

私も真似っこしてみましたウシシ

お水に浸して
わが家は1.5㎜の5分茹でるやや細めのパスタです(いつも早く食べたいのでてへぺろ

途中で見たら目
書いてあるとおり白っぽくなってました

2時間40分くらい浸しました時計

茹でると、不思議と、いつものパスタ色にキラキラ
いろんなレシピを参考にしたんですが…

“浸しておいた水も入れる”ってのを

鍋に沸かしたお湯に、麺とお水を一緒に投入したので

アセアセお湯の温度が下がってしまいました滝汗
(『考えればわかるだろ!?』は私に言っちゃダメですよ(^^;;(^^;;)

浸しておいたお水は、最初に入れて沸かすんだったみたいですアセアセ

仕方ないので、そのまま調理続行プンプン

2分弱茹でる予定でしたが、トラブル発生で3~4分茹でたかも……
(だって沸騰しないんだも~んウインク汗

結局、規定の茹で時間(5分)と変わらなかったてへぺろ


家にあった、鯖の味噌煮缶とタマネギと調整豆乳使って味噌クリームパスタ(の予定)
やっぱり、調整豆乳だったからはてなマーク

妙な甘さが…しょんぼり

塩、胡椒、粗びきガーリック、チリパウダー…

いろいろ入れても、どうしてもしまらない味えー?

結局、魔法の粉“カレー粉”を投入しちゃいましたてへぺろ

三つ葉をたっぷりのっけて
(ちょっと残念なお姿の大葉も三つ葉の下に隠しました(^^;;)

味付けは………置いといて

パスタは、まぁ、普通!?(^^ゞ(^^ゞ

生パスタの食感……じゃなかったですてへぺろ


まぁ、トラブル発生したので、仕方ないかなっ
f(^^;;f(^^;;


さて、連休まであと三日

がんばりましょうウインク