いきなりの展開すぎて
まだモヤモヤしてるけど

ウチの女子高生、部活やめるってよ

理由は、人間関係

いやぁ・・・
思い切って「親バカ」っぷりを発表するけど

ウチの女子高生
勉強はあまり?得意じゃあないけど
性格は良い・・・と思う。

いつも一生懸命やし
周りを気にし過ぎるくらい気を使うし

それをこの1年ちょいのマネージャー生活で
結構発揮してきたと思うねんけど

一部女子から理解してもらえてなかったらしく
結構な陰口やら軽い無視やらが続いてて

「あの時もあぁやったし」
「それもそぉやったし」
「アイツいややなぁ」

ってのが聞こえてきたらしい。

このところ「もしかして?」って思ってたんが
確信に変わったので
「もぉイイやっ!」となり

「辞める!」
「おかしいわっ!アッチは味方増やそうとしてて狡いし」
「アタマ悪いわっ!」
「でもアタシも悪いとこあるかも?やしな」
「アタシは悪口も文句も言わんとくわ」

で、何とか気持ち切り替えようとしてて

「もうちょいバヨリン弾くわ」
「夏期学校行くわ」
「ダンスでも習おうかな?」
「勉強ももっと頑張ってみる」
「バイトもしてみたいな」

と毎日顧問の先生と面談しながら
部活の仲間たちや友達の優しさに励まされながら
辞める方向で動いてる。

ラインのやり取りも隠さず見せてくる。
それ見てても
細々と行き違いはあるようやけど

そんな細かいことちゃうねん。

「わざとサボったり手抜きしたりしてへんやろ?」
「そもそもそんな小っちゃいことちゃうねんで」
「人間性の問題やん」
「アンタがどんな子か?ってことやし」
「分かってくれてる子も多い様子やし」
「アンタはアンタでそのままで良いってこと」
「悪いとこあったかも?そらあるやろ!人間やねんから」
「じゃあ相手の子らは全然悪く無いんか?」
「そんなわけないやろ?」
「アンタは勉強はアレやが良い性格やと思うで」
「あの時はとか、この時もとか、そんなことちゃうし」
「陰口悪口で仲間を増やそうとすること自体がアウトや」
「そんなイジワルなアホを相手にするな」
「そんなヤツらのせいで辞めるん母ちゃん腹立つわっ」

これをこの4〜5日の間に
泣いたり怒ったりメゲたりするムスメに

「アンタは悪くない」

をポイントに言い聞かせてる。

な?結構な「親バカ」やろ?

しかし。
こんなことになるとは思わんかったが
ギリギリのタイミングで夏期学校申し込めたし
これもこれか!と母ちゃんも切り替えるわ。

とにかくはよ元気になってくれ。