聖林寺(しょうりんじ)十一面観音展が

今日から東京国立博物館で始まりました。

 

聖林寺の十一面観音さんは

日本に7軀しかない国宝のひとつ。

※十一面観音として7軀

奈良時代に作られた木芯乾漆造りで

表面は粘土のようなモノ

(木糞漆)で作られた為、

とても柔らかで写実的な仏像です。

 

元々は三輪山信仰で大神神社

(おおみわじんじゃ)近くの大御輪寺に

祀られていたようです。

大御輪寺から一時的に預かった

十一面観音が元のお寺の廃寺により

聖林寺に現在もいらっしゃる

・・・ということらしい。

 

実際の観音様は

観音様には珍しいくらい

厳しい表情をしていらっしゃいます。

目もきりっと釣り目がち、

口角もきゅっと下がっています。

 

観音様は女性的な印象のお像が

多いのですが、ボディも太く力強く

どちらかといえば男性的。

その反面、腕にかかる天衣は

軽やかにふくらみ床に垂れていて

その全体のバランスは

非常に美しいです。

 

先に書いておきますが、

東京近郊の方で都合が付くなら

絶対に見て置いた方がいい展示。

ガラスケースには入っていますが、

こんな近距離で360度見ることは

今後無いと思います。

※来年奈良で同展示会があります

が、同じ展示方法かは不明。

 

観音様は現在の展示では

光背がありませんが、

会場には光背残欠が展示。

とても手の込んだ美しい光背です。

 

蓮華座の蓮華も一枚だけ

別展示されていますが、

肉厚で柔らかい表現され

重みのある印象です。

 

この他に、元々は同じ場所に

祀られていたといわれる

現在は法隆寺蔵の

地蔵菩薩立像(重文)、

正暦寺の日光・月光菩薩立像も

展示されています。

 

会場を出ると、グッズ売り場。

今回は御朱印もありましたので

頂いてきました♪

見開きタイプで、今日は

お寺の方がいらっしゃったので

日付を入れて頂きました。

右半分は光背残欠で

画像だと銀色っぽく見えますが

実際は金色に輝きます。

※偽造防止のラインを入れています。

実際はもちろん入っていません。

 

図録は珍しいハードカバー。

その他に狙っていたモノが無くて

光背のデザインの手ぬぐいだけ

買ってきました♪

 

初日だからか、結構混んでいました。

現在は時間指定券が必要なので

詳しくはHPをご覧ください。