なで肩のモDくん率いる
ネコフィル“ 皇帝”Con ANiMA!

行ってきました🥰🥰🥰

Twitterではとても語りきれない
たくさんの刺激をいただいたので
一年以上放置していたアメブロを
思い出して更新したいと思います(*^^*)

長文すみませーん🤣🤣🤣
止まらなかったんです!

でも最後までお付き合い
いただけたら嬉しいです🤣

さて、まずは、
この企画の素晴らしさから
語っていきますよー。

ストピやYouTubeで活動しながら
日々ピアノの勉強に励んでいる
なで肩のモDくん。

東京音大2年生、20歳。
ピアノ科演奏家コースに
特別特待生として在籍している
いわば学生さんですが
これが只者ではない👀✨

ピアノの演奏レベルが
そこらへんの音大生とは一線を
画しているのは間違いないですが、
(つい最近もショパンコンクール
 In Asia大学生の部で金賞を取りました)

演奏以外の面で、
ネットピアニストの祭典「ネピフレ」を
企画し実行したりする
コミュニケーション能力と
リーダーシップが凄い!のです。

先日も弦楽カルテットと共に
モーツァルトのピアノ協奏曲を
やったりして、それだけでも
企画力と実行力の凄さに
感動していたのですが
(それも生で聴きに行きました)

なんと!
今回は35人も仲間を集めて
オーケストラを結成してしまった!

そしてベートーヴェンの
「皇帝」を弾き振りする⁉️😱

…凄いことですよこれは。

普通ならね、「皇帝」のピアノを
弾くだけでもいっぱいいっぱい
なはずですよ…

指揮をするとなれば
指揮法も、オーケストラのことも
相当勉強しなければなりません。

更にメンバーを集めて、
練習の段取りや場所の手配をして
そしてそして資金繰りも必要!

今回はクラウドファンディング
という令和の世にある
素晴らしい仕組みを使って
資金集めをしたわけですが、

この内容がまた、半端ない。
リスナーが「応援したい!」
と思うような魅力的な特典を
惜しみなく提供!

価格設定なども適正で
そのあたりの売り込みセンスも
素晴らしいと思いました。

…て、前置きだけで既に
すごい長文になってますが😅

そろそろ当日の様子について
お話をしていきたいと思います。

今回のコンサート会場は
葛飾セレモニーヒルズ。

京成線の青砥駅という
一般的にはややマイナーな立地。

キャパの大きさからすると
客入りは少し残念でしたが、
オーケストラがゆったり入る
大きな舞台に、ピアノは
スタインウェイの
コンサートグランド!

素敵ですね。
素晴らしくよい会場です👏🏻

シンプルだけれど新しい、
素敵なホールに、
女性のステージ衣装が華やかで
まず目を引きました👀✨

普通はオケは白黒とかの
イメージですよねー
でもこのほうが全然良い。

モDくんもシルバーの衣装で
素敵でした。

そしてピアノはもちろん、
指揮での音楽の表現力も
素晴らしかったです。

全身を目一杯使って指揮する
姿が目に焼き付きました。
全身で音楽を楽しんでることが
伝わってきて、視覚的にも
楽しかったです。

「皇帝」は、かつて物凄く
たくさん聴いて
よく知っている曲だけれども、
今回、事前にクラファン配信で
コンミスの役割や
打楽器・管楽器視点の
説明動画を観ていたので
オーケストラにも注目し
多角的な視点で楽しめ、
今更ながらベートーヴェンの
凄さを実感しました。

交響曲作曲の達人であると共に
ピアノという楽器の
育ての親(?)でもあり
楽器の特性を知り尽くした上で
作曲してるんですよね…
今更ながらベートーヴェン
天才だわ…と思いました😅
(何に感動してんだか🤣)

管楽器をやってるうちの夫が
ベートーヴェン大好きな
理由も改めてよく分かりました。
やっぱりめっちゃ名曲ですわ!

演奏はほんとに学生オケとは
思えないクオリティ。
30年前に母校(一応音大)の
オケ定期演奏会を何度か
聴いたけれどレベチすぎました。

みなさん伸び伸び演奏していて
モDくんとコンミスの前田さんが
そういう雰囲気を後押しして
いたんだろうなあと思いました。

そしてそして。モDくんは
ほんとにおちゃめさんでもあり、
少年っぽさが魅力でもあります。

舞台袖からヒョコッと顔を出したり、
トークの言葉遣いやリアクションにも、
彼のキャラクターの持つ
魅力が溢れていてほっこり。

可愛いなあ🤭
(母目線すみません)

大人に(?)なっても
そういうところは
変わって欲しくないですね。

そして「皇帝」のあと
後半はソロの演奏タイム。

「熱情」全楽章と
リストの「タランテラ」

大曲並べて来ましたよ!

ちょっと前のコンサートで
ベートーヴェン7番を
フルで弾いていたのに
ここでは「熱情」がキタ━(゚∀゚)━!

演奏会で即弾けるレベルの
レパートリーを、
何曲持ってるんでしょうね彼は?🤔
テンペストも全楽章弾けますよね?

そしてプログラムのスタミナが
半端ないですよね😅

ハンバーグとステーキみたいな…
と本人も言っていたけど
更にトンカツものせた感じで
聴く方も体力が必要でした。

クラファン特典のリクエスト
メドレーもさすがでした。

曲順をよく練っていて、
次の曲を予感させながら
つないでいくアレンジが絶妙。

私のリクエストした曲も
しっかり入っていました🥰

ラストはまさかの熱情の
フィナーレの長調アレンジ🤣
第九のフィナーレみたいでした。

アンコールは革命かなと思ったら
外れてショパン10-1でした。
(でも予想はいいセンいってたと思う)

正味2時間!長丁場ですが
あっという間でもありました。

本当に本当に、お疲れ様でした!

めちゃめちゃ楽しい時間でした。
こんなに楽しいクラシックの
コンサートは久しぶりでした。

クラファンで永久保存版DVDも
いただける予定なので、
そちらも楽しみにしています。

ネコフィルは今後も企画が
ありそうな予感ですが、
パワーアップしてショパンや
チャイコフスキーやラフマニノフを!
是非聴きたいですね✨

そして最後に。
できたらまた青砥に来てください❣️
船橋市民としては、
行きやすくて嬉しい立地でした。

モDくん大好きです。
これからも応援していきます!