先日。
ご近所の80代に、
なんだか手作りの『体にヨイ飲み物』
を頂いた68歳。
 
もうチョイ詳しく書くと、
この方とはそれほど親しくなるチャンスが無く、
今に至っているのだけど。
最近チョットそれなりにお付き合いが始まって。
お互い一人暮らしが共通項。
 
まぁ~道であったらお話できる程度。
あまり会わないけど。
 
お向かいの、
もうチョット親しい70代経由で、
『Doraちゃんに差し上げて(^_-)-☆』
と。
👀
『紫色の甘酒』を頂いたの。
 
これがさぁ~
美味しくって(o^―^o)ニコ
チョット感激した古稀寸前。
 
(´▽`)アリガト!のお礼と共に。
良かったら作り方教えて欲しい(o^―^o)ニコって。
お伝えして!
と。
まぁ~お礼って品物は渡さなかったけど、
チョコッと社交辞令を添えちゃったdoramusume(n*´ω`*n)
 
 
そうしたら早速伝えて下さって。
アレは、
『小豆&玄米入りの甘酒』ですって。
作り方は、
ネットに載ってるから調べてね(^_-)-☆
と。
『彼女はヨーグルトメーカーで作ったって』
と。
 
ワオ!予想外のお返事に。
チョイビックリ。
ヨーグルトメーカ。持ってないな。←ボソッ。
 
まぁ~
甘酒は甘酒だったけど。
確かに小豆が入ってるっぽ。と、
思ったけど。
麹もなんか浮いていたけど。
 
コレ何が入ってこういう味になるの?
もあってね。
出来るなら作ってみたいと想った。
チョットだけ。←ココ重要。
 
果たして私に作れるダロウカ?
状態発生。
 
その前に。
ネットに載ってる。
って言われた方が。
ビックリ。
80代後半侮るなかれ(・∀・)ウン!!
 
確かに。…こんな感じ⤵

でさ。

売ってるのね!

で、そっちに目が行っちゃうdoramusume。

👆これなんか良さげ。

 

安いか?高いか?
とかさ。
作った方が安いのか?
手間は?
とかね。
 
玄米小豆甘酒。
小豆入り甘酒。
とかイロイロ探してみたけれど。
なんだかなぁ~…。
 
余計な事聞いちゃったかしらぁ~
とか。
(ΦωΦ)フフフ…
 
で。
もっとビックリしたのが。
材料を書いて下さったの。
メモね。
doramusumeはその文字にビックリ。
 
👀
達筆。
その一言だわ。
 
コレ⤵無断掲載お許しを(o*。_。)oペコッ

 
綺麗な文字を眺めると。
ココロが穏やかになるわねぇ~
棄てるのモッタイナイ気がして。
日記に挟んじゃって。
毎日鑑賞中。
 
其の前に。
今朝の、
(。´・ω・)ん?
米。って?
へぇ~書き順。
『チョンチョン横棒縦チョンチョン』
なんだ!
と。
だからこんなに綺麗な字なのね!
などなど。
 
今更の気付きだったわ。

 

昭和の教育は。
確かに書き順重視だった、
遠い記憶。
上のメモだって。
よく見たら全部書き順通り。
 
コレってとっても大事なこの国の。
文化だったのねぇ~。
と。
 
文字。
たとえメモでも、
もうチョト丁寧に書かなくっちゃと。
暇なんだからね!ワタクシ。
と自分を振り返るの図完成ヨ。
 
さっ。💨💨
今日も。
生きるか暑そうだけど。
(n*´ω`*n)