久しぶりに晴れたわ(o^―^o)ニコ
と。
チョットだけ気分爽快の68歳。
う~~ん本当に爽快なのか?
は、イマイチよくワカラナイ。
今日は午後からピアノのレッスン。
前回は5月14日だったから、
月末挟んで3週間。
そこそこ、暇暇に、練習はしたわ。
楽しみっちゃ楽しみ。
最近よく想う。
ワタシの人生は恵まれていたなって。
人様と比べる必要もないけれど。
けしてオカネモチじゃないし。
出自も普通のド庶民。
大した頭脳も残念ながら持ち合わせ無かった。
オマケに。
つれあいはさっさと黄泉の国に逝っちゃうし。
つれあいって漢字で書くと『連れ愛』。
(ΦωΦ)フフフ…
没後7年を迎えようとすると。
都合の悪いことは忘れる。
生き残ったもの勝の日々。
いや~~~本当にワタシは彼に勝ったのか?
ではある昨今の世界情勢。
コロナも参ったけど。
戦争も参ってる。
バーさんの日常に関係は無いっちゃ無い。
ケドね。
ほんとに、何が起こってるの?よねぇ~。
ウクライナVSロシア。
の現在をよくまとめた動画を発見。
これ⤵
13時間前にアップされたほやほや動画。
約40分。
現在進行形の歴史のお勉強で。
今日は始まった。
イヤその前にゴミ捨ててきたけどね(^_-)-☆
この戦争が始まったのは。
doramusumeが団地の公道で、
スっ転んだ次の日。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
だと。想っていたけど。
👆ご参考まで。ココに書いてあった。
遡れば。
ソ連の崩壊まで行くのね!
もっと遡れば。
旧ロシア帝国の崩壊と、
ソ連邦の設立まで行っちゃうのね!
と。遠い国の出来事。
歴史の授業では習ったのか?
いや~~~習っていないと想うバーさん。
要するに。
doramusumeは戦後10年の生まれだけれど。
本当に運が良い時に。良い場所に。
この世に生を受けたのだと想う。
doramusumeの日常に。
ウクライナなんてお国は。
一人暮らしになる前は目にしたことが無かった。
名曲がイッパイあるチャイコフスキー。
ロシアの作曲家との位置付け。
自称。
音○好きなバーさん。
本当に音楽が好きだったのかは?疑いの境地のこの頃。
チャイコフスキーの何を知ってる?
な感じでハズカシイケド。
組曲展覧会の絵の最後の曲。
キエフの大門。
のキエフがウクライナだったなんて?
知らなかった。
今はキーウに変わったらしい。
曲名はどうするんだ?は横。
そもそも作曲が誰?もアヤフヤ。
なぜか?
いつの間にかチャイコフスキーか?
何てね。
勘違いも甚だしい。
ムソルグスキーだった!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
👀なるほど。同時代のお二人なのね!
と、今更の気付き。ε- (´ー`*)フッ
ヘタの横好きで。
老後の手慰み。老化防止のピアノ。
モーツアルトのメヌエット30番の方。
キライじゃないけどやりにくい。
響が気持ち悪い。って。
ほざくバーさんに。
先生が、次って選んでくれた曲。
チャイコフスキーの。
『フランスの古い歌』
(。´・ω・)ん?
『古いフランスの歌』どっちだ?
まっどっちでもヨキ。
🎶いいわぁ~(o^―^o)ニコ
すらすら弾けるようになりたい感MAXなり。
レそらし♭どれ~
レドレミ♭どれ~
レドレミ♭どレミ♭レどし♭
ラぁ~~~~~ソそ~~
🎶こんな感じ(^_-)-☆
どおして?
ず~~と。
争いばっかりしているヨーロッパで。
イロイロな作曲家が。
素敵な作曲をし続け。
文化になってるのダロウカ?
不思議よねぇ~
と。
感じるわ。
さ💨💨
練習しよ!。
で、
今日も生きなきゃね(n*´ω`*n)
オマケ
⤵この楽譜。買っちゃった(n*´ω`*n)