次から次へと、
ムツカシイ事が起きるものだわ。
と。
悩んじゃいないけど。
メンドクサ💨💨とオモウ68歳。
昨日は。植物には恵の雨で。
バーさんは家の中でダウンを着た。
今日は?ヘタすりゃ夏日☀。
バーさんはダウンしそうな気配。
Wダウンヨヾ(≧▽≦*)o
昨年末から、すったもんだの、
浴室のリフォーム。
少しでも健康寿命を延ばすため。
お風呂に入らなくなったら?
その前にお風呂の掃除がイヤになったら。
アタシの人生終わりだ💨と。
想う出来事が身近にあって。
一大決心。
最後の決心?
最期の余裕資金💰と別れを告げ。(@^^)/~~~
計算&計画。
頑張ったつもりのdoramusume。
コレね👇
この時。4月の中旬。
浴室は綺麗になったのだけど。
どうも給湯器の具合がヨクナイ。
で、
途中GWが入っちゃた関係もあって。
引き渡し完成から約ひと月。
丸5週間。地味に頭クタビレタわ。
昨日。
給湯器のメーカーからお兄さんが。
甲府から来て、
さらっと治してくれた。(´▽`) ホッ
直す治すどっちだ?
コレAI⤵
「直す」は、物理的な修理や改善を指し、元の状態に戻したり、不具合を修正したりする際に使われます。「治す」は、病気や怪我、心の不調などを治療して健康を回復させる際に使われます。
👀へぇ~~。敢えて治すを使いたい心境ヨ。(ΦωΦ)フフフ…
やっぱり初期設定の違いだった。
幾らdoramusumeが穴のあくほどトリセツ見たって。
わかんないわよ💨な事象に。
完成後ひと月。
イマイチな入り具合だったお湯。
と、配管掃除。
GOODです。
治ったのはdoramusumeのココロなり。
(o^―^o)ニコ
今回。浴室の形状を節水ベンチ型に変えた。
で、給湯器の方がねぇ~
認識していなかったんですって!
と、軽く説明を受けたわ。
前から不思議だったんだけど。
入浴すると、
ってかぽちゃんと浴槽に入ると。
何分入ったのか?
リモコンに表示されてね。
何処で誰が見てるんだぁ~とね。
見てたのは給湯器の感知機能だったっぽ。
ノーリツのキュウトウキ君。
キミ。超賢いののね!チョットエッチ(n*´ω`*n)と。
改めて想ったけど。
幾ら賢くっても使う側がイマイチだとねぇ~
な出来事だったわ。
ノーリツさんの出張費用はガス会社が持ってくれるらしい。
ヨカッタ!
世の中はいろいろなところで巡り回ってるのよねぇ~
『お風呂の配管をお掃除します!』な声が出て。
『ハイハイ』と返事をする。
元に戻ったdoramusumeの日常。
昨日は。
頼んだバスピローも届いて。
(ΦωΦ)フフフ…これ⤵
チョト無駄使いして。
長い方買っちゃたけど。
まっ。
毎日使うし。
ヨシよ。
幅30センチ約4000円送料別。
幅60センチ8800円送料込み。←コッチ。
健康寿命の維持に、
ソコソコの出費。
OKとしたわ。
医療費の節約の節約につながるを祈る(・∀・)ウン!!
チャンチャン。のハズが。
もうひとつ問題発生。
ええええええ。
今回のリフォームは。
国土交通省だったかな?
どっか忘れちゃったけど。
補助金が上手くやると、
おりるって言われていたの。
そこは住宅メーカーの営業さんにお任せしてね。
補助金は受け取れないものとして。
もし。旨く行ったら?お小遣い。
と。想っていた。取らぬ狸ね(ΦωΦ)フフフ…
が。
なんだかさぁ~
今年度は、
あと、一か所窓を直せば申請できるとか。
言いだされて。
また考えることが出来ちゃった。
補助金。
経費がいくらかかるんだ?と。
まぁ~ねぇ~世の中に。
仕事作るって。
経済回すって。
大変ねぇ~
今朝の話はココまでなり。
皆様ヨキ日曜日を(^_-)-☆