12月の20日だったのねぇ~
書いておくものだわ(ΦωΦ)フフフ…
doramusumeの頭の中は。
どんな風なデザインの浴室にすっぺ?
で、イッパイだし。
他の事は資金以外考えていなかった。
でさぁ~
このユニットバス。
そんなにお高くない。
そりゃそうだ。
68歳のバーさんの最後の買い物。
調べるとこんな値段⤵
(。´・ω・)ん?ホントか?
見積見ると👀
浴室設備一式92万7千って書いてあったわ。
まっその位。
まぁさ~幾らこの値段でも。
トラックでホイって運ばれて。
自分で組み立てられるわけで無し。
ココに廃棄処理。組み立て費用その他モロモロ。
入ってお値段2倍以上になる。
いいのよいいのソコは理解していた。
でね。
電気屋さんも来たし。
お風呂の暖房は電気のワット数?
なんだかよくわからないけど。
200Vの電源がいるってんで。
分電盤からいろいろ天井裏を引っ張ったりして。
その辺の説明も受けて。
ワカラナイナリに理解はしたつもり。
いいのよいいの今度の冬。
寒く無きゃ(・∀・)ウン!!でね。
でさ。
給湯器なんだけど。
だってマキでお湯沸かす訳じゃ無し。
聴いたのよ。
給湯器はどうするの?って最初に。
doramusume。
一人になった次の夏だったか?
雷が給湯器を直撃してさぁ~
お盆にエライ目にあった。
これこれ⤵
ご記憶の方も居て下さるダロウカ?
結局。
この時。
給湯器は雷で壊れたが証明されて。
期せずして火災保険がおりてねぇ~
とっても嬉しかった記憶。
で、家を買って三代目の給湯器。
丁度5年目。
壊れてはいないし不自由はない。
積水の営業さんもリクシルの営業さんも。
給湯器は変化無しです。
って仰る。
モチロンリモコンもね。
確かにそうなのだけど。
設定が……
doramusumeにはムツカシカッタ。
悩む事ひと月弱ヨ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、
何が不服かってね。
お湯が入るトコロが一つの穴なのね。
初代は二穴だった。
何処のタイミングでひとつの穴になったのか?
は忘れたのだけど。
いろいろな家に住んだけど。
お風呂桶にお湯が入る穴が、
ひとつってさぁ~
(。´・ω・)ん?
どうやって掃除すんの?状態だったのだけど。
な。な。なんと。
『お風呂の配管をお掃除します』ってね~
喋るのよ!
そのアト。
熱いお湯が、ワっって。
ひとつの穴から出てくるの。
ダケド。
新しくしたら?
喋らなくなっちゃって。
お湯も出てこなくなっちゃって。
(。´・ω・)ん?
と想う事数日。
こりゃ~ダメよね?
別に喋らなくてもいいけど。
熱いお湯で、
配管はお掃除して欲しい。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、
で、積水の営業さんに言ったのだけど。
反応が鈍くってさぁ~そりゃそうだ担当外だもね。
悩んだわよ。
で!こりゃ給湯器の方だなぁ~と考えて。
探すこと探すこと。
ノーリツのトリセツ。
5年前貰いっぱなしの。
2020/8/18って。
日付書いた自分を褒めたわ。
あったのはヨカッタけど。
読んだってわかりません💨💨
で、連絡先も解りません。
コリャこの給湯器変えたのは?
最初の連絡は、
ニチガスだったな!を、
思い出しメールを出した。
このさぁ~電話で何ともできないのもフマンだったけど。
案外反応が早くって。
その日にニチガスの担当のお兄さん来てくれてヨシ。
が先月末だったかなぁ~
名刺も頂き携帯の番号もゲット(^_-)-☆
その時リモコンの使い方を教えて頂き。
一応手動で出来るようにはなったのよ。(´▽`) ホッ
で。一件落着にしちゃえばいいのかもなんだけど。
やっぱり気に入らない。
だって。
今迄普通に使えていた機能が。
新しくしたのに、
自動が手動になるのは変。
とdoramusumeは想う。
で⤵コレコレ。👀
幅30センチ約4000円送料別。
幅60センチ8800円送料込み。
しばらく考えるわ(⋈◍>◡<◍)。✧♡