生まれてこの方。

と言うよりも10歳?7歳?くらいから、

盆も彼岸もあまり関係ない暮らしをして来た68歳。

正月はチョットあったけど…

 

ソモソモが転勤族の娘だったし。

両親は仲がヨロシクなかったし。

そもそもジジババ長寿だったし。

などなど。

いろいろな要素があったように想う。

 

こどもの頃のお墓参りの記憶。

父と行った記憶しかない。

それも本当にアヤフヤ。

 

父は小さい頃、両親が亡くなったので。

父は、

子供の居ない父方叔母の嫁ぎ先で育ったと聴く。

6歳と9歳。

父が亡くなってから戸籍を見たわ。

 

6人兄弟姉妹の下から2番目。

お母さんが最後のお産で亡くなった。

俺には会った事のない妹がいるんだ。

とよく言っていた。

 

要するに。

母は結婚した時。

実の舅姑はイナカッタのよねぇ~

夫を育てた伯父叔母が母の舅姑になった。

 

doramusumeがチッコイ頃。

4歳らしいけど。

父の実の叔母は亡くなり。

その連れ合いだけが残った。

おじいちゃんと呼んだのだけど。

お前は俺の本当の孫ではない(・∀・)ウン!!

と。

ハッキリ言う爺さんだった。

 

いいんだけど別に。

お小遣いはくれたから(^_-)-☆

 

そう言う爺さんだから。

そりゃ嫁としては、

母もやりにくかったとは、

今なら想える。

オマケに父はぐうだらべぇ~だったし。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

まぁ~家族の秘密を。

全国区でばらさなくってもいいとは想うけど。

こういう家は?

そこそこイッパイあったと想う昭和時代。

 

彼岸~墓参り~家族とは?

なんてね。

考えちゃうわよ。

 

これからこの国は多死社会。

アッチもコッチも。

平和な多死社会。

👆平和だから余計メンドクサイ部分もあると感じる。

 

最近目にした記事。

 

 

 

 

最近の葬送の流行り。

樹木葬。

 

人間の営みの最終段階を。

さぁ~ど~~スッペって。

考える事が出来る国はいい国なのだけど。

 

もうチョット全体的に。

彼岸…考えた方がいいのかもねぇ~と。

バーさんの独り言つ。

 

ワタシあと何年生きる?

が最近の大命題。

彼岸に想うdoramusumeなの。