桃の節句の朝。

久しぶりの雨にココロが落ち着いた68歳。

 

夕べから降ってる。

シトシト系の雨。

天に向かってお礼が言いたいわぁ~

 

月末から燻り続けている隣町っちゃ隣町の山。

ヘリがすぐそこの貯水池から。

一日何往復してるのダロウ?

今朝は静かよ(^_-)-☆

 

ウルサくて、

( TДT)ゴメンヨーって市役所からお知らせ。

いや。別にいいのよ。

気を付けてね!と。

ココロがワサワサしていたここ数日。

 

肉眼で、

バケツぶら下げてるヘリが見えちゃう。

あのヘリの音を。

うるさいなぁ~なんて。

想う山の住民は?いないと想う。

アノバケツの大きさはどんだけ?とは想うけどね。

 

消防団もお水。担いで山を登るらしい。

と、何かで見た。

乾燥注意報の出ていた2月。

被害が広がらないことを。

みんなココロで念じて居た気がする。

 

自然は本当に酷だけど。

その自然の営みに。

歯向かって住みついちゃう人間様。

 

doramusume別にスピリチュアル系は?

あまり興味は無いのだけれど。

最近。

歳を取ったせいかぁ?

よく想う。

 

山は全てのモノをのみ込んでいるっぽって。

キッカケは?

自然発火では無いらしいけど、

不注意によるものらしいけど。

 

木々が燃え広がるのは?

命のリセットなのかもしれないなぁ~って。

天がソロソロいいよ!って。

雨を降らす。

 

山間部に住むバーさんの独り言つ。