一人暮らしも長くなり、

なにかと無機物に話かけて、

楽しむ技を覚えた68歳。

 

最近は慣れてきたので。

涙も出ず。声も出ず。

ココロの声で話した気になっている。

(ΦωΦ)フフフ…

 

無機物とは何ぞやの超ムツカシイ事は横。

単純に『命を宿さない』とか

『生命を有さない』ってな感じね(^_-)-☆

 

ここ数日の朝の会話の相手は。

吊るした『凍み大根』になる前の大根タチ8人。

👆コレね。クリスマスに、吊るした。

頂いた大根。誰だったっけ?なのだけど

皮剥いて。茹でて穴開けて。紐で結んで。

 

命は無さげの吊るされた大根なのだけど。

日々。変化があるのはチョット楽しい。

 

シャッターを開けたところに吊るして、

毎朝『おはよ』と言っていた。ここ数日。

 

凍み大根の生産地は東北地方らしい。

AIが教えてくれた。

凍み大根(しみだいこん)は、東北地方の郷土料理で、冬の寒さを利用して乾燥させて作られる保存食です。大根をゆでてから串やわらを通して軒先に干し、夜に凍って昼間に溶けることを繰り返して乾燥させます。この過程で旨味と栄養が凝縮され、翌夏まで保存することができます。

 

へぇ~なのだけどね。

別名『へそ大根』とも言うらしいも知らなかった。

 

モチロン天気予報見て寒いのを狙った。

なのだけど当地。

夜間は寒いけど日中はそこそこ、

北風が吹かないで太陽が出ると。

それなりに過ごせるのよねぇ~

『凍み大根』の産地。

東北や長野には敵わない。

 

カナリの厳寒の地でないと郷土料理とか名物には、

ならないわよねぇ~

と。気が付いたのよ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

やる前に気づけdoramusumeと。

大根の声。

スマン(o*。_。)oペコッ

 

昨日の朝はいい具合になったと話したのだけど。大根と。

これね⤵

なんと!今朝、

コッチ⤵

(。´・ω・)ん?チョット待てよ。

君。

(。´・ω・)ん?大根クン。

少し青みがついていないのか?

えええええええええ。

 

眼鏡かけて見たわよ💨💨

アオカビだな、これ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

よく見ると。

昨日のも一番左側。青いわね(^_-)-☆

 

さすがに全体に着いちゃうとワカルワ。

(/ω\)イヤンでもあるけど。

まっ、当地では無理って事で。

さて?撤収しなくっちゃね。

 

(。´・ω・)ん?

ゴミに出す?

いや。紐は、外して。大根は庭に埋めるか。

(・∀・)ウン!!

なんだか余計な仕事増やしてる自分状態。

明日は年内最後のゴミの収集日。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

オマケ。

冬の初めに、

茹でないで切ってそのまま干した、

切干大根風はね。

イイ感じなのよ。

これ⤵

コッチの大根はメチャクチャ大きかった記憶。

今。計量したら120gだったわ。

 

近々。人参と油揚げとで。

調理してみようとは考えてるのだけど。

誰が食べるの?ワタシか?よね。

(´Д`)ハァ…