子供の頃からの中程度の難聴で。
地味にストレスを感じながら生きて。
今。68歳。
人様より若干の遅れは有ったのだろうけれど。
まぁ~命に係わる訳では無し。
根っからのお気楽な性格も幸いして。
夫が亡くなるまでは。
彼が耳替わりもしてくれて。
まっ。礼を言うよ(・∀・)ウン!!
な。独り暮らし。
彼亡き後。
ちょ~~~っと心細く。
いや別にいいのだけど。
水の出しっぱなしも有ったり。
そもそも。ピンポンが聴こえない。
電話の音も不自由っちゃ不自由。
まぁ~この先何年生きるのか?
ワカラナイけど。
な。理由で。キチンと補聴器と向き合う事。
約5年。
補聴器つけたら逆に。
(。´・ω・)ん?何の音?
と。
家の中を歩き回ることも有り。
補聴器=精密機器。
だと想う。
まぁ~このblogでも。
オマケ的に何度か。
耳の事は書いてきたつもり。
障害認定レベルチョイ前の。
何とも中途半端な聴力。
この先何年か?
補聴器無しの生活は考えられなくなったのね。
本当に寝たっきりになって。
まぁ~その時は無音の世界に入るべ💨な。
覚悟は。チョット出来てるけど。
まだね(^_-)-☆
なので。
お高い補聴器。
ここらへんで作り直さねばの図完成の2024年の年末。
いや。グズグズしていたら年末になってしまった。
が。正しい。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
と言う事で。
金曜日に。
姫に有給を取って貰って。
八王子の補聴器屋さん同行して頂いた。
お昼にはランチもご馳走になった。
(ΦωΦ)フフフ…敬語よ敬語。
お席の予約は母doraがした(n*´ω`*n)
ランチのお写真?
撮り忘れました。
で。お値段とか相談して。
今はお試し利用中。
それがさぁ~大変なの。
この忙しい年末に。ε- (´ー`*)フッ
お判りになるかしらぁ~これ⤵
右耳の方の比較なのだけど。
ベージュが今の。
グレーがお借りしてる方。
なんだかアップだと。👀埃と指の皺ばっか目立っちゃうは横。
このケーブルって言うの?
微妙に長さが違うのね。
あと。
集音では無くってスピーカーのような部分の大きさが。
今迄のより大きくしてみたの。
(。´・ω・)ん?聞こえが悪くなったから……
まぁ~その辺の説明は。
お店の方が姫にしていた。
あはっ。
情けないけどね。
外すと会話にならない母だから。
いや~~今回は。
ついてきて頂いて正解よぉ~。
(´▽`)アリガト!姫状態。
で。金曜日からお試ししてるのだけど。
右はもう付けてるだけでストレス。
サイズが合わないってこういうの?
な感じ。
我慢できなく。
右は今までのを使ってるのだけど。
駄目だコリャで。
明後日。予約入れ直して。
もう一回一人で行ってくる事にしました。
ほんの数ミリの差。
思考錯誤の連続になってしまった。
この年末に。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨
オマケ。
親御さんの補聴器問題で悩む40~50代が増えている。
親御さんの年代は多分doramusumeよりチョイ上。
後期高齢者。
doramusumeのストマイ難聴は。
早い話。
歳を取ってからの高齢者独特の難聴と。
タブン似たり寄ったりなのよね。
人様よりチョイ早く。
耳の老化を体験中と想えば。
別にヨキなのだけど。
わが家の場合は姫も慣れてるからヨキなのだけどね。
これ
本当に大変だと想う。
補聴器屋さんもねぇ~
最近予約でめちゃ込み状態らしい。
聴こえは脳。
この年末年始は?
doramusume脳を慣らすに集中しなくっては。
(・∀・)ウン!!
ファイト!自分💨💨だわ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
オマケのオマケ。
今日は泉大津市の市長選挙。
マスコミあんまり報道しないけど。
(ΦωΦ)フフフ…
チョット結果が楽しみな。
YouTube動画大好きばばぁ~。
時代が変わる前兆かもね。