補聴器が無いと無音の世界感の68歳。

 

マッタク聴こえない訳では無く。

中度難聴。

高度までは数値が不足。

なので障害認定もない。

べつにいいのよソコはね。

 

途中失聴の分類。

なので、対面だと。

ベラベラお喋りもできる。

傍目にはチョットウルサイババァ程度。

 

人間年を取っていくと。

普通にdoramusume程度にはなると想う。

苦手なのは?

マスクをした会議。

べつにいいのよソコもね。

 

哀しいってかツマラナイのは。

スマホでYouTubeは苦手。

聴こえない。

イヤホン買ったりイロイロ試したけど。

スマホは無理と諦めた。

いいのいいのPCで。

かぶりつきで字幕付きを見れば。

事足りる。

 

一人暮らしだし。

PCの前にかぶりついたところで。

誰にも迷惑はかけないわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

まぁ~そのほかにイロイロ。

不自由はあるのだけれど。

なんとかなってるし。

何とかせねばこの先数年。

快適に過ごせない。

はよ迎えに来い💨💨も今日は横。

 

耳の聴こえは脳。

と。教わり。

( ゚д゚)ハッ!そうなのね!と納得して。

補聴器ミミ―ちゃんと、

仲良く暮らす覚悟はできた。ε- (´ー`*)フッ

 

まるっと4年掛かったわ。

朝起きて付けて。

夜。お風呂の前まで装着が。

日常化してきた。

 

補聴器=精密機械だから。

湿気に弱いらしい。

最初の頃は。

雨の日が苦手だったわ。

雨の日と言うより雨の日の外出ね(^_-)-☆

 

コロナになってマスク社会。

オマケに眼鏡もかけてるからぁ~

耳の後ろは三重苦。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

外での、マスクの脱着は苦労する。

だって落っことしたら○十万円。

お風呂に入る前も。

何度も耳に手をあてて確認するのヨ。

メンドクサイっちゃありゃしない。

 

健聴の方は。

音で判断できるのだと想うけど。

正直。どの状態が普通なのかがワカラナイ。

田舎の超静かな環境での一人暮らし。

 

今は亡き夫がよく言っていた。

今は無音だって。

都会のど真ん中に住む甥っこは。

『無音の音がする』って言っていた当地。

の。特に夜。

 

なので。

doramusume的には。

特に夜。

自分がミミ―ちゃんを。

付けてるのか付けていないのかの判断がムツカシイの。

 

そんなこんなの生活。

夏場はいいのだけど冬場ねぇ~

お風呂にはいるタイミングってか。

時間配分が一苦労なの。

ダンダンお風呂入るのがイヤになってしまう自分がわかる。

浴槽とお風呂場のお掃除も寒くってイヤにナッチャウ。

モチロンお掃除も水気が有るから。

補聴器を外して掃除する。

そうすると。

クラクラするのも事実。

イヤ元々風呂掃除。彼の仕事だったのもある。

 

コレはマズいな💨💨と感じ始めてる所。

よく見渡すと。👀

どうも人間80歳代になると。

ほぼほぼこの傾向がある。

 

要するに。

doramusumeの耳年齢は88歳なんだな。(・∀・)ウン!!

と納得しながら。

なんだか。

80代のお友達が増えちゃった。

気がする。

 

その80代一人暮らしのお友達が数人。

その中には地域のお仕事絡みも方もいるのだけど。

 

👀皆さん。風呂入ってないな!と。

想う。

別に臭いとかでは無くってヨ、念のため。

皆さん足を見るとよくわかる。

あと、髪ね。

👀洗ってないな。と想う。

 

デイとか温泉が好きな方はいいのダロウカ?

一人暮らしで。

浴室浴槽の手入れをしながら。

自分の体を洗うのが。

冬場はネックだわぁ~。

を早く自覚することが出来たdoramusumeは?

ある意味ラッキーなのかもしれない。

 

なので。何事も。

形から入るdoramusume。

この辺で。お風呂場リニューアルしないと、

モチベーションが上がらなくなっちゃったら。

汚いババァ一直線になりそうと。

想ってね。

最期にパパの残してくれたお金で。

お風呂場リフォームすることにしたの。

理由その②だわ。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

オマケ。

介護保険とか。

介護認定とか。

要するに介護保険全般をあまり信用していないdoramusume。

そもそも論として。

介護保険制度は一人暮らしを考慮していない。

と気が付いたわ。

アチコチ記事があるけど。

まぁ~まだ過渡期。

年金制度と同じでお役所仕事。

状況の変化に制度が追い付いていない。

文句言いだしたらキリがないので。

今日はココまで(n*´ω`*n)

過渡期にドハマりの人生の宿命でもあるわね。

 

こんな事を日々考えながら。

この本買ったの⤵そろそろ来るかな?

で、

次。この本買うかな?

これ⤵

最近は新しい本が読みたくって。

欲望を抑えられないのよねぇ~

ε- (´ー`*)フッ