JRの特急に最後に乗ったのは?
いったい何時だったのだろうか?と。
思い出せない68歳。
55歳で仕事を辞めて。
はや12年経過。
干支が一回りしちゃったわよね!。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
実はdoramusume。
金曜日に。
プチ旅行をしました(o^―^o)ニコ
お友達と松本の市立美術館へ。
この美術館は草間彌生の作品が常設なのよ。
これ⤵
(。´・ω・)ん?長野県。松本市立ではないのかしら?
チョット詳しくはワカラナイケド。
松本には車で通った事は有るけれど。
JRで行くのは初めて。
美術館の他に博物館もあったり。
なんか?街づくりを一生懸命やってるっぽね。
頑張ってるのは?
松本市って言うより長野県なのかしらぁ?
まっ。今回のメインテーマはJR。
特急あずさにのったわ!v( ̄Д ̄)v イエイな話。
脳ドックの予算が一万円余ったから行った。
が正解かな?な。
前から行きたかった草間彌生さんの絵?
違うのかな?
草間彌生さんがデザインした造形?
美術の事は詳しく無いのだけど。
見るのは好き。
なんか?芸大で学んだ方の、
おかーさんと話した事があるのだけど。
てか?
同僚のお嬢さんが芸大に受かったな関係。
どうでもいいけど……
美術には平面と立体があるのですって!。
へ~っちゃへ~よね(^_-)-☆
チマチマ節約しながらもたまには、
散財して楽しく暮らしてるバーさん。
たまたまリア友と話と予定が合致。
思いたって二人で行ってきました。🚄
特急あずさは我が街を通過するだけ見てるだけ。
乗るために。
甲府迄車で行って。
甲府~松本往復。
だから。
(^^🎶八時ちょおどの。
あずさ2号でぇ~では無かったの。
古い歌よねえぇ~
これ⤵
この時、旅にでた彼女、何歳だったのダロウ?
なんてね。チョット想いながら乗っていた。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でさ!ビックリしたのがこれ⤵
帰りの車内で空いていたから撮ったのだけど。
座席上の三色のランプ。
上手く出来てるわぁ~
と。
妙なところに感心したバーさん。
切符を買った時。
イマイチ不思議だったのよ。
これ⤵
あ!失敗。コレは領収書。
切符は自動改札に回収されてしまったのだけど。
指定席券と特急券がね。
一緒だった。
っていうより?
指定席の料金はグリーンは取るけど。
普通車は一応全部自由席なのね!
ランプが黄色になると。
次の駅で誰か予約した方が乗るわよ(^_-)-☆
な合図。
緑は自分の席っていうか予約した人が座れる座先。
赤は空席。
ほぉ~~~~~っと。
👆このお写真だと緑の二つのお席はどなたか座ってるの。
見えないけど。
やっぱ。
システムの構築がドンドン進んで。
わかりやすくなったわねぇ~と。
doramusumeの感想ヨ(n*´ω`*n)
そういえば。
その昔。
20年くらい前かしらぁ~
いや25年?
その位。
新幹線で小っちゃい駅に降りた時。
改札で。
駅員さんに。
自動改札に2枚入れて。
一枚。取りそこなりそうになって。
通せんぼされて。
(。´・ω・)ん?
と思った事をおもいだしたわ。
その頃は。
特急券・指定席券。普通乗車券。とね。
なんだか切符の扱いがムツカシカッタ。
2枚改札に入れて一枚手にとり。
もいっかい改札を通ってね!
な仕組み。
Suicaの無かった頃の話。
今?
今もそれなりムツカシイわよ💨💨
一人じゃ買えないJR特急の切符。
スマホで?
無理無理。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。
オマケ。
あずさ2号の歌が流行ったのが。
もうカレコレ50年前。
この時代。
青春を謳歌した人々が。
今は?
デイサービスの車を待ってる。
替え歌作れちゃいそう。
(^^♪
8時ちょううどの。ディのお迎え。
私は私は、
我が家から~旅たちますぅ~🎶