○期って何ヨと自分で突っ込む68歳。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

5期なのね!

コレ⤵

カレコレまるっと三年前の記録。

読むのメンドクサイ方のために。

今日のメインテーマ。

水道光熱費の所。

一部抜粋しましたが。

抜粋の割に長い。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

コレ⤵

記録は大事と。亡き夫に教わり。

忠実に守ってるちゃ守ってるソロ2年目ってか?

2期目と言う書き方が正しいかな?

 

一期目。(2019年12月~2020年11月支払い分)

水道49,412円。電気82,029円。ガス71,806円。計200,327円。

って。⤴この記事に書いてあって。

水道光熱費。状況に変化はないのだけれど。

節約に努めたと言えば努めたこの一年。

二期目。(2020年12月~2021年11月支払い分)

水道48,646円。電気78,097円。ガス48,290円。計175,033円。

 

一年後の為の記録っちゃ記録。

人の行動って。そんなに変わるものではないから。

多分、後一年記録したら。

今後10年くらいの予算が立てられると想う。

 

いや。。10年は長いな💨💨

5年でいいや(n*´ω`*n)など。

 

って。で、その後。シツコク。ずっと記録はしていたのだけど。

(。´・ω・)ん?ブログに書かないと。

あれぇ?

ファイルどこ行った?状態でもある。

 

で、結局。

今年の分ね(^_-)-☆

先ほどまとめてみました。

水道49,009円。電気161,673円。ガス52,845円。

電気ガスのまとめ割がひと月300円マイナスで。

計263,527円-3600円=259,927円。

だったわ。

(5期目2023年12月~2024年11月支払い分)

👀こうやって見ると。

やっぱりウクライナの影響かしらぁ~

 

確かに~~~~~~~アハっ。

doramusume的には。

今後の予算として、

上下水道は隔月1万円。

電気とガスが毎月平均2万円。

で、年間多めに30万円って考えてるわ。

月平均25,000円。

どうでしょねぇ~

独り暮らしのバーさんの水道光熱費。

 

1期2期は灯油ストーブを使っていたのだけど。

あれ?いつから止めたんだったかしらぁ~と。

記憶が曖昧。ε- (´ー`*)フッ

 

今年は30万-26万=4万円。

結果。予算内で賄えた。v( ̄Д ̄)v イエイ

この4万円を。余ったと想わないで。

気を引き締めなくっちゃねぇ~。

まっ。今後のインフレ値上がり分と想えばいいのかしらぁ?。

 

安全を考え。

冬場の暖房は?

エアコンとガスストーブだけにしたし。

モチロン夏は?

熱中症防止で、エアコンガンガンだしねぇ~

 

最近の物価高って言うか燃料調節費とかいって。

お国もそれなりに庶民の生活は見ていてくれてる。

気がする。

まぁ~doramusume的には。

この国の経済政策ってか?

ド庶民対策。

年金は多くはナイケド(少ないけど今更ね(^_-)-☆)

それなりにこのペースの節約で、

なんとかなりそうだと想う。

逆に、

何とかならないと困るしね(^_-)-☆

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

オマケ。

👆三年前の記事。

最期の方に。

ピアノの進捗状況も書いてありました。

そうか!バイエルが終わった頃だったのねぇ。

(ΦωΦ)フフフ…ブルグミュラーに入ったばかりの頃。

 

5年目の今はって言うと。

ブルグミュラー最後の曲。

年内、後2回のレッスンで。

終りそう(o^―^o)ニコ

いや終わりたい。(n*´ω`*n)

拍がね。

テンポがね。

と、まっイロイロあっけど。

ガンバルンダ💨💨。

🎶(^^♪