全国区で発信するのは躊躇われる話を。
(。´・ω・)ん?タメラワレルって漢字。
へぇ~と。
読めるけど書けない68歳。
自分の記録の為にここに記す。
(n*´ω`*n)
40歳の頃から補聴器を利用してるのだけど。
実際に。
真剣に自分の聴力と向き合って。
さぁ~どうするべぇ~と。
悩んじゃいないけど。
気を付けて過ごすようになって。
まるっと4年が経過。
聴力検査なんねて。
ドコデモできる。
なぜに東京のど真ん中まで年に数回通うのか?
doramusumeなりのこだわりが出来たのね。
実際田舎で。
独りで。
黙って暮らせば。
今更。耳の聴こえが少々悪くても。
年寄りだからで済ますことも可能っちゃ可能。
回復の見込みのマッタクない感音性難聴。
この中途半端に聞こえるってのが。
メンドクサイけどアリガタイ。
人生…上みても下みても。
生きるってか残された時間は変わらない。
何も。
聞こえが悪いのだから。
音楽を趣味にするより絵の方がヨクナイ?
な。話も無くはないし。
黙って畑で過ごしても。
過ぎる時は同じ?
いや~~チガウダロ。と。
いつもココロと会話するバーさん。
幸いにdoramusumeは響きは感じるの。
逆に響ばかり妙に感じる。
なんか?別の周波数が飛んでくるのが?
学術的には不明だけど感じるのよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まっ。今日はそのココロは横で。
問題はコレよ⤵
doramusumeの聴力。
この4年半の変化。
正確には4年と5カ月弱。
こうやって並べると。
落ちたわねぇ~
dbって単位は多いほど悪いらしい。
こどもの頃から。
この子は40dbって学校には言っていたのだけど。
気が付いたら60だったのだけど。
昔の記録は捨てちゃってるから。
記憶だけなんだけどね(n*´ω`*n)
参考資料これ⤵
聴力はオージオメータで測定し、その結果はオージオグラムに記入されます。聴力は聴力レベルで表され、その単位はdB(デシベル)です。健聴者の聴力レベルは0dB、ささやき声は30dB、ふつうの会話は60dB、叫び声は90dBです。


👆ココまで。資料お借りしました(o*。_。)oペコッ
富山県立高岡聴覚総合支援学校。
(。´・ω・)ん?なるほど今は聾学校の呼び名は無くなったの?
と想ってチョット調べたらそうでもない。
もしかしたら。
教員側の人数不足もあるように感じる。
これからの時代。
この手の学校の在り方も。
利用する人のココロの声が届きやすくなるように祈るわ。
話変わるけど。
姫ねぇ~
お腹にいるとき。
母doramusumeは神様に頼んだのよ。
『お耳のヨキ赤ちゃんでありますように(o*。_。)oペコッ』
ってね。
そうしたらなんと。
なんと彼女のdbは?
マイナス領域らしく。
それはそれで姫も苦労したらしい。
と。
最近の母娘の会話。
聴覚過敏って言うのも問題だわねぇ~
この聴覚過敏の話もブログに教わったわ。
イロイロな不思議が。
科学的医学的にわかってきた21世紀。
全てを病気と呼ばず特性ヨ。
になりつつあるけれど。
なかなかムツカシイわよねぇ~も感じてる。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。
オマケ。
要するに社会には。
英知と寛容が大事なのかしらぁ~。
もうひとつオマケ。
昨日の電車で読んだ本のご紹介。
姫に貰ったの。
これ⤵
素敵。
princess Akiko。
2014年に書いてなんと10年後にTwitterでバズったらしい。