秋晴れの月末。

山種美術館に独りで行ってきた68歳。

 

今日は。

都会のど真ん中にある耳鼻科に行ってきました。

今回は補聴器に関する診療情報提供書を書いて頂くのが主目的。

 

通いだして4年?5年か?

その位。

田舎のバーさんdoramusume。

都会に行くのはこの手の用事だけ。

 

最初の頃は、って言うか。

コロナもあったし。

行って帰ってそれだけだったのだけど。

今年はチョット遊んでこようかなぁ~と。

気が向いて、

病院の近くにある美術館を調べたの。

 

美術館は、さすが東京のど真ん中。

それなりに数があるのだけど。

予約不要が好きだなのね(^_-)-☆

 

そうなの。

美術にはそれほどの造詣の無い。

doramusume。

 

秋だし。

チョット都会のど真ん中を歩くのも。

いいかなぁ~👣と想った。

まっ。気分転換だわね(^_-)-☆

 

丁度。

病院と渋谷駅の中間くらいあった美術館を見つけた。

(。´・ω・)ん?

山種美術館。

よく知らないのだけど。

 

doramusumeの亡き父が。

麻布十番の生まれでねぇ~

なんか?

ご近所だったのかしらぁ~?

親戚が集まると。

『やまたねさん』の名前がちょくちょく出ていたので。

👀へぇ~美術館があるんだ!

じゃここにしよう(・∀・)ウン!!となりました。

 

あと。併設のカフェがあって。

展覧会に合わせた和菓子を提供するって書いてあって。

ソッチの方が魅力的で。

不純な動機?

いいわよね(n*´ω`*n)

 

頂いてきました。これ⤵

中がねこんな感じ⤵

 

ふわふわで美味しかった(o^―^o)ニコ

こんな雰囲気の絵も見てきたわ。

 

で?本題。

誰じゃい「福田平八郎」でもあったのだけど。

と。

これ⤵

何となくどこかで見た事のある日本画でした。
一応画集も。
記念に買い求めました。
 

👀青山とか広尾なんて一人で歩けるか?

でもあったのだけど。

今はスマホが有れば何とかなる筈と想った。

(ΦωΦ)フフフ…

でも。

結局お巡りさんに聞いたけどね(^_-)-☆

 

バス停の近くの交番でまず聞いて。

次の信号右ね!と教わり。

都会の交差点。

右、たってねぇ~

広いのよ。

田舎の交差点とは違う。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

access_map.png

大丈夫かなぁ~と思って曲がって。

チョット歩いてやっぱり違って。

区立の博物館みたいなのが有ったから。

そこでも聞いて。

バス停一つ分ありますよ!って。

心配されたけど。

ひとつくらいダイジョウブヨ。

(´▽`)アリガト!ってお返事。

何とか辿り着けたわ田舎のバーさん。

 

👆この地図見ても(。´・ω・)ん?

ワタシドッチから行ったんだ状態。

 

いいのよいいの。

無事に帰ってこれたんだかから。

(n*´ω`*n)

クタビレタケド。

心地よき疲れ。

今度は何処にしようかなぁ~。

何年後かしらぁ~でもある。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

オマケ。

病院に診察の予約の電話を入れたのが一昨日。

11月中に予約が取れればヨシ。

って考えたのだけど。

なんと!月末が狙い目ですよ(^_-)-☆

と、受付の方に言われ。

あら!そうなの?

と。

まっ体調もお天気も、

良さげなので。

じゃぁ~お願いねと。

予約を入れたのだけど。

( ゚д゚)ハッ!

10月の31日に?

渋谷?

(。´・ω・)ん?

ハロウインっていつ?

と。

チョット焦ったわ。

それなりの人込みだったけど。

一応コナイデ!って渋谷区が言ったのでしょ?

普通の混雑でした。

(´▽`) ホッだったわ。