巷でちらほらっと。
今回の衆議院選挙の流れで。
昔話を目にした68歳。
自民党に。
40日抗争ってのがソノムカシあったらしい。
(。´・ω・)ん?なに?
からの。
リサーチしまくって。👀。
へぇ~よへぇ~。
コレ⤵ウイキベテアコピー。
四十日抗争(よんじゅうにちこうそう)は、1979年(昭和54年)に起きた自由民主党内の派閥抗争。自民党史上最大の危機といわれた。
1979年(昭和54年)10月7日の第35回衆議院議員総選挙における自民党の敗北から、11月20日の第2次大平内閣の本格的発足までの約40日の間、自民党内で抗争が行われたためこの名がある。
角福戦争の一部でもある。
何しろ。1979年(昭和54年)の話。
doramsume23歳。
もしかして選挙権を得て。
初めての選挙だったのダロウカ?
そこも記憶の外。
第35回衆議院解散総選挙がどうも10月7日だったらしい。
9月の2日にさぁ~結婚式あげたの。ワタクシタチ。
(n*´ω`*n)
でね。
北海道の釧路で新婚生活。
始めたばっかりの日付けなんだけど。
(。´・ω・)ん?
何しろ日程がビミョウすぎ。だわ。
選挙権なかったのかも知れないわ。
だって引っ越したばっかりだもね(・∀・)ウン!!
で、👀なるほど。
この後すったもんだがあったのねぇ~
自民党最大の危機?
40日抗争。
三角大福って言葉は知ってる。
意味も知ってたつもりだけど
知らなかったのだわ。
キット。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今になって、
なるほどなんだけど。
揉めていたのねえ~と。
あくまでもド庶民無関心代表だわねぇ~
恥……
ただ。
当時の大平首相が。
『あ~~~』とか『う~~~』
とか言うお爺さん。
選挙中に急死しちゃったのは覚えてる。
享年70歳だったのねぇ~
今のdoramusumeとそんなに変わらないのね!
23~4のdoramusumeにはモノスゴイお爺さんに見えたわ。
でね、
モット覚えていないのが。
この時の内閣は、なんだか?
間違って?
解散しちゃったらしく。
翌年1980年(昭和55年)6月22日に。
衆参同時選挙をやったのですって。
翌年っても数カ月後だわよ👀。
この時の地方自治体の職員は?
今年以上に。
ご苦労さまだったわねぇ~ε- (´ー`*)フッ
その名もハプニング解散。これ⤵
(。´・ω・)ん?なのよねぇ~
全然記憶がないの。
コレって?ボケたのか?
そもそも。選挙に関心のない若者だったのか?
そりゃそうだわねぇ~
釧路から仙台にお引越ししたのが。
タブン7月の始めだったのよ。
大きなお腹して引っ越したdoramusume。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
選挙……釧路で2回もあったのに。
両方とも引越しのドサクサで行かなかったのでないかぁ~
と。
便利ねぇ~
今になって調べられる&記憶の糸を繋ぐばばぁ~
あれから?45年後の。
第50回衆議院選挙が来週の日曜日。
45年。
時代は変わった!って。
想う事シバシバなのだけど?
本当のところはどうなのでしょうねぇ~。
何やってたんだろワタシでもある。
ケド。
世の中も、
なんだか?
政治的には変化は無かったのでないかぁ~
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。
オマケ
まさかのミボウジンで。
山梨県民になっているなんて?
お釈迦さまでも知るまいぞ状態ダケド。
doramusume的には。
まぁ~いいか。🎶ヨ。
でも。
当時の大人に。
未来を託された筈だった世代。
キシダクンとか。
イシバクンとか。
と同世代なのだけどねぇ~
しっかりしなくっちゃなのか?
いい加減引退した方がヨキなのか?
(n*´ω`*n)