いや~~2024年敬老の日。
暑かった💨💨と。
ヘロヘロしている68歳ひと月前。
昨今の68歳は敬われることはない年代らしい。
前期高齢のdoramusume。
今年もdoramusumeのご町内では。
75歳以上の後期高齢者に対しての。
市社協と自治会の合同行事が行われた。
まぁ~一応doramusumeは民生委員なので。
主催者側っちゃ側。
この年で(⊙_⊙)?なぜ?
ではあるのだけど。
ご一緒する自治会代表は30代の区長さん。
もう子供より孫の年代。
ご自分のお母様よりオバー様の民生委員を。
👀ダイジョブか?と。
タブン想ってるよねぇ~っも横。
迷惑を掛けないように必死ヨ必死。
事前連絡等全てライン
事前準備も少々あったのだけど、
なんとかなった。(・∀・)ウン!!
頑張った。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
昨日は朝から昼過ぎまで。
反省会含め午後2時まで。
集会所に詰めて。
暑かった💨💨。
無事に75歳以上の方達が。
集会所まで来て下さって。
それなりのコミュニケーションも取れて。
誰も目の前で転ばなくって。
(´▽`) ホッヨ。
今日は朝から。
モチロン動けないdoramusume。
本当に体力がないわぁ~
なので。
今頃。
目がランランしてきて。
YouTube三昧。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨
で、ブログを終わらせてもヨキなのだけど。
あまりに実がない。
なので仕切り直しヨ(^_-)-☆
最近。
豆腐のサブスクを始めた話から。
これをサブスクと言うのかどうか?
チョット変だけど。
要するに。
毎週木曜日にお豆腐を。
ご近所さんに買いに行くことにした。
と?言うよりも。
歩いて片道1000歩の。
昔っからの顔見知りのご近所さんのお向かいさんが。
豆からつくるお豆腐屋さんの、
知り合いで。
そんへんの方達のトリマトメのグループが有って。
今回その仲間に入れて頂いた。
と言うのがイキサツ。
生協の共同購入の単品版みたいなイメージ。
木綿豆腐が一丁140円。
油揚げが一枚80円。
計220円の毎回、
ニコニコ現金払い。
モチロン他に絹ごし豆腐とか厚揚げとかもある。
焼き豆腐は冬場だけらしい。
先月辺りからお試し購入をしていたのだけど。
毎回ご飯をキチンと作るのイヤなソロババァ。
大豆製品はカラダにいいのでしょ?
毎週。毎週。
豆腐が嫌でも目のまえに来る生活。
ダイジョウブか?と考えたのだけど。
オイシイし。
工夫すれば何とか三日は食せるに気が付き。
お仲間に入れて頂くことにしたわ。
キャンセルは?
当日朝8時まで。
田舎暮らしでも。
団地内のスーパーにはもちろん、
もっとお安い豆腐は有る。
でも毎週豆腐だけ買いに行くのはビミョウ。
あ!その前に。
毎日納豆を食べ始めて。
そろそろ半年以上経過。
習慣になったな(^_-)-☆と。
想ってる。
毎日。一パック。
大抵朝。
たまに夜。
パックの納豆にベビーチーズをちぎって入れて。
付属のタレとからし。
に。オリーブオイル投入。
納豆とベビーチーズは地元のスーパーで調達。
オリーブオイルはたまに通販でチョットお高めのを購入。
一食100円~150円位かな?
これにお豆腐生活をプラスして。
毎日決まった物を食す。
ヨキと想う。
今更毎日おかずを考えるのはメンドクサイ。
適度に栄養が偏らなきゃヨシとする生き方。
それを目指して。
日々試行錯誤も。
そろそろ終盤にしなくっちゃ。
と。考えているの。
疲れた時はさっとチンして食せるように。
冷凍のお弁当もそこそこお試し購入をしながら。
定番を決めるように、
準備中。
何度かブログでご紹介をして来たつもり。
でも。
まだ定まらないのも事実。
あと一年位かけたら、
ヨキアンバイになる。
と言うよりヨキアンバイにしなくっちゃね(^_-)-☆
その内、
一週間の献立をアップできるように。
したいっちゃしたいわ。
(ΦωΦ)フフフ…
あとは、
煮物だなぁ~
定番の煮物。
自分で作ればそれなりに美味しい。
なので動画👀見まくって。
さっき見つけたのがこの動画。⤵
よろしかったらご覧になって。
面白いのよ。
チョット笑っちゃうのだけど。
出来上がりも美味しそうだから。
残暑もキビシイこの秋。
作ってみようと思います。
今週は。
スーパー行って、
新鮮なニンニクと鶏肉買ってこなくっちゃ(^_-)-☆
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。
オマケ。
動画のなかのこの鍋。
欲しいかも(n*´ω`*n)なのだけど、
チョットお高い。
独り暮らし。一人分の食事作り。
鍋は大事なんだなぁ~
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \