本日の一大ミッションを達成した67歳。
いや、大げさなではあるのは承知。
 
まっ腰を痛めるとかしなくって。
本当にヨカッタと想う。
その代わり。
👀今の家の中。
グチャグチャ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
いいのいいの、
明日片付ける。
誰も文句は言わない一人暮らしだもの。
(n*´ω`*n)
 
一昨日。
長年使ったサンヨーの電子レンジが。
壊れたというか破損した。
要するに。寿命なのよね。
プラスチック部分の。
と、想う。
半導体部分?と言うのダロウカ?
電気の部分は問題なかったのよねぇ~
 
人間だと?
骨とか皮膚とかだと想う。
内臓?心臓か?
は丈夫だったみたい。
と感じるのだけど?
どうでしょ?
考え過ぎかしらぁ~
 
で、
お盆だし。
台風きそうだし。
あらま!こらま!で、
姫にSOSでね。
Amazonでちゃっちゃと届けて頂けた。
 
以前。パソコン買った時も。
ワゴン買った時も。
何しろ一人で、
箱から出すのが最初の難関だと。
一人暮らし5年超の経験ヨ。
 
なので今回は?
さっさと箱を壊したわ。
こんな感じ。⤵
モチロンヤマトのお兄さんに。
玄関まで上げて頂いて。
廊下を擦ったというか?
押しながらと言うか?
一部蹴とばしながら。
キッチンの側迄運んだ状態ね(^_-)-☆
 
あ!その前に。
乗せる場所を整えたわ。
壊れちゃた方は下ろしたの。
 
冷凍庫の高さが110センチ。
デカイdoramusume。
なんとか。
胸で押さえて。
一旦シンクの上に乗せて。
頑張ってテーブルに載せた。
 
シンクの高さは85センチヨ。
普通のご家庭は75センチだと想う。
リフォームした時に拘りました。
この10センチの差は大きいわ。
 
箱から出して、はた。と、考えたの図。
下ろすのは出来るのだけど。
さて上げるのは出来るのダロウカ?
そこが問題ダ状態。
 
家の中を見回し。
ヨシ。これだと想って。
まずはピアノの椅子でしょ。
その次はキャスター付きの片机。
 
上に乗っかてるものを。
とりあえず除けて。
このとりあえずが部屋の中をグチャグチャに。
スル行為なんだなぁ~は横。
 
ピアノの椅子高さ40センチ。
キャスター付き片机は70センチ。
一回ずつ休憩しながら乗せたわ。
で、そのまま冷凍庫の横迄移動。
こんな感じ⤵
キャスターの向き替えたり。
いろいろ頭使ったdoramusume。
疲れちゃって。
ココでいったん休憩ヨ。
思わずお昼寝しちゃいました。
 
その間に。
岸田総理の総裁選不出馬の第一報。
え?と言うより。
doramusumeの感想は。
お❕だな。
 
ド庶民doramusumeがどうこう言う立場にないけど。
何となくキシダクン。
ほぼ同年代だから。
ヨシ(o^―^o)ニコな気もする。
さっさと次の世代に渡せばよいのでないかな?
と。チョット想う。
(ΦωΦ)フフフ…
 
みんな勝手なこと言うのよねぇ~
無視無視。
 
でさぁ~
70センチの台に乗っかてる9キロの物体を。
110センチの台に乗っけるのが。
バーさんにとってはなかなか勇気がいる動作。
万万が一落っことしたら?
とか、
腰がギクッてしたら?
とか。
悩む。
う~~~ん。
 
ココは火事場の馬鹿力は必要よねぇ~
を。ご理解いただけるだろうか?
 
この時とばかりは。
自慢じゃないが。
足の長さを褒めて欲しい。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お盆だしね。
ご先祖様に感謝ヨ。
 
休憩しながら考えたのよ。
もし。
パパが生きていたら?
いや~
アノヒト持ち上げられなくて。
結局喧嘩になった気がする。
 
何しろ、病弱で、
力のないオトコだったから。
( ̄ε(# ̄)
あ!足も絶対。妻doraの方が長かったし。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
あ!ワルクチじゃ無いのよ(^_-)-☆
それぞれの特性ヨ。
今更だけどね。
 
そんな訳で。
まだ電源入れていないけど。
今。こんな感じ⤵

この日立の電子レンジの。
ドアが取れる前に。
オイ❕さっさと迎えに来るのだよパパ。
と。
想うと、
チョット涙の出た盆の一日。
 
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。
 
オマケ。
問題は台風7号よねぇ~2024年8月。
なんだか?
海水温が高くって。
大変みたい。
2019年9月の15号に匹敵。
って聴くと。
や~~~な気がする。
独りになって初めての夏の。
大型台風の記憶。
思い出すのよねぇ~