出先でスっ転んで。
カレコレ2週間。
最初の一週間は様子を見てしまって。
出遅れた67歳。
歩いて600歩の団地内の接骨院に。
せっせと通い始めて10日が過ぎた。
休診日以外、毎日行ってる気がする。
あ❕あと大雨が一回あったからそれ以外。
お支払い一回500円。
整形外科より。お安い気がする。
テーピングと言う治療法。
どうあがいても自分ではできないのよね。
左足首の靭帯損傷。
早い話が捻挫。
イロイロ出費ではあったけど。
これから先。
(・∀・)ウン!!ダイジョウブな自信が持てたわ。
転んで救急搬送された先で。
頭のCTも撮って頂いた。
👀認知機能がわかったかドウカハ不明だけど。
隙間。。なさげだった。気がする気だけね。
お支払い11000円。
MY松葉杖も買って頂いたし。
片足ダケドギブスサンダルも買った。
松葉杖ってものすごく扱いがムツカシイのも解ったわ。
最近はすいすい歩ける。(ΦωΦ)フフフ…
まぁ~慣れた頃は終わりだな、は世の常。
人生この先何回転ぶ?doramsusumeダケド。
いいの❕なんとかなるわ。
今度はすぐにタクシー使って行くの。
決めたわ。って書いて置かないと忘れちゃう。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そんなこんな。
地味に半分引き籠って年度末を終え。
今日から新年度。
70歳まであと2年。
何となくなのだけど70歳までは軽く生きちゃう気がする。
丈夫だしねワタクシ。
母方祖母と父方祖父は明治の人間。
90歳越えまで元気で生きた。
母は80代前半。
父は?76だったかなぁ?
何となくご先祖の享年は忘れるわね。
スマン(o*。_。)oペコッ
夫はアレ?何歳だったか?
思わず電卓で計算しちゃった。
そうそう65歳になる年に16年半の病との共存で逝っちゃった。
って事は?奴は高齢者にならなかったのね❕
(~ ̄(OO) ̄)ブ
ある意味チョットウラヤマシイ。
彼が長い事。大学病院に通ってくれたおかげで。
自分の老後はどうやって病と向き合うか?
もう思いっきりシュミレーションをしてしまったわ。
ご近所のね。
80代老々の健康だったご夫婦を見ていると👀
結婚5~60年でしょ。
それなりに仲も良いし。
年金もイッパイだし。
生活に余裕はあるのだけど。
ずっと健康だった方って。
逆に。
イマイチご自身たちの体力の衰えを認識しない部分が。
あるように見受けられる。
チョトどっちかが具合が悪くなると。
どうしていいか?
困っちゃう方が増えてる気がする。
昨日ね。20年来の仲良し80代から、
SOSの電話を受けて。
足引きずりながら行ったわ。
チョトだけアドバイスして。
『おとうさぁ~ん。介護認定受けようね(^_-)-☆』
奥様に、
『優しくしてあげるのよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡』
とも言ってきた。
ワタシは何者?(ΦωΦ)フフフ…
だってずっと健康だったみたいで。
痛み止めの飲み方も、イマイチ理解していなかった。
痛いときは我慢しないで鎮痛剤。
処方もされてるのに飲まないなんて。
無意味よね。アハっ。
介護の認定を受けないままに。
イザとなり。
施設に入りたいと願っても。
カネはあるけど、
急には入れない状態。そりゃそうだ。
介護保険の何たるかも。
イマイチ知らないのよねぇ~80代。
これもねぇ~困ったものだと感じる。
逆に長く一人で暮らしてる80代は?
それなりにみなさん覚悟していて。
doramusume的に、見ていて、カッコいい。
一応doramusumeは。
できる事なら介護保険は使わずにいたい。
って願ってる。
独り暮らしの頑固なババァになる気もチョットする。
いいの!
想うだけだから。
何が言いたいか?
また意味不明になっちゃうけど。
要するに佳く生きるは大変。
覚悟して生きるも大変だけど。
覚悟ないまま生きると、最後がもっと大変。
日々淡々
頑張っぺ💨💨