スっ転んだシリーズ。番外の番外編。
夫亡き後。
東京から100㌔圏内の。
山梨県の東の外れの新興住宅地。
バブルの遺産みたいな住宅地。
緑は豊。星も綺麗。
縁もゆかりも無い土地に。
ひとり寂しく(。´・ω・)ん?気楽か?(ΦωΦ)フフフ…
な。
ココで一生を終えるんだろな?と。
感じてる67歳。
だって今更どうするよ💨💨。な感じ。
おかげさまで。
スっ転んで今日でちょうど2週間。
そろそろ完治するハズなのだけど。
年には勝てない。
まだ、腫れてるし痛い💨💨
またさぁ~。
安静っても寝てばかりじゃないでしょ。
一応、洗濯もするし洗濯機がダケド。
干すし。
そう。干すのはdoramusume。
洗濯機から取り出して。
籠に入れて干す。
その籠。持ち上げるの面倒だなって。
足で蹴とばしちゃったりして。
痛い方の足で。(/ω\)イヤン痛い💨💨
を一回。
その辺の物をチョット動かそうって足で押し出し。痛い💨💨
を一回。
ゴメンヨヒダリアシ(o*。_。)oペコッ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
あと一週間はかかるかなぁ~状態。(n*´ω`*n)
で。月末のアルバイトよアルバイト。
新聞の集金。団地内をチョロット今月は30数件。
初めてもうすぐ5年。
最初は50件弱だったのだけど。
減ってきたわねぇ~と。肌で感じてる。
新聞社の、超末端のお仕事。
doramusume的には。
歩く目的が欲しくて始めたアルバイト。
いいのよ。いいの。減ってもね。
ないよりましな小金稼ぎ。
今回はマイッタケド。
今日は午前中。
テープ?包帯。
外しちゃって。だって、まともな靴は履きたいものね。
杖は一応持って。だって我が団地玄関までの階段のお宅ばっかり。
10時開始。
小一時間回ったわ。13件で来た!v( ̄Д ̄)v イエイ
何軒かの方に。
『今月どおしたの?』な会話もあって。
恥っちゃ恥。
気にして下さる方がいて。
有難いちゃ有難い。
帰りに接骨院に12時ギリギリに駆け込んで。
テープの巻き直しをお願いした。
『ダメだよ取って歩いちゃ、』
とは言われたけど。
『だって靴履けないしアルバイトだし。』
『まぁ~自分の足だからな』
『(・∀・)ウン!!』
な会話。
もうすっかり顔なじみよ(n*´ω`*n)
こりゃ今日は、と言うより今月は。
もうダメだな。
で。
販売店には一応事情を話してあったので。
doramusumeと同年代の大奥様の出番。
(o*。_。)oペコッ
まぁ~どっちが雇い主なんだか?
なんか?doramusumeの方が威張っちゃって。
( TДT)ゴメンヨーなの。
新聞販売店。
儲かった時期があるんだろうねぇ~
まぁ~人様の懐👀覗くのもお下品だけど。
でも、今は本当に大変だと想う。
大変と言うより。
先が見えずらいなって想うわ。
要するに、経済活動の末端は。
まだまだよねが実際だわ。
変化にはある程度の時間軸がある(・∀・)ウン!!。
新聞業界は特に衰退産業と想う。
5年後?ドウダロ?
一応。興味はあるわ。
お安いアルバイトダケド。
社会情勢が肌で感じられるって。
お勉強になってヨキ。
奇しくも。
お昼ご飯食べながら、
こんな動画見つけたわ。⤵
なかなか面白い。
いやカナリ面白い。
後でティバーで見ようとしてる
『不適切にもほどがある』と。
ドッチが面白いだろ?。
な感じのお話ヨ。切り抜きダケド。
戦後の日本社会の闇。
新聞社とテレビ局。
おおおおおお。
時代が変わる。
オモエバ。
明治維新1868~1889の21年間・・・らしい。
太平洋戦争1941~1945の4年間・・らしい。
1941-1868=73
1945-1889=56
今、令和6年2024年。
2024-1945=79
79年間も。
世の中が。
変わらない筈がない(・∀・)ウン!!
どう計算しても。
無変化の時期に。
スッポリハマってる。
1956年。昭和31年生まれのdoramusumeヨ。67歳。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨